未来は俺が創る!! ~Vodka ボードゲームプレイスペース始めるってよ~
「未来は俺が創る」
敬愛するプロレスラー 中邑真輔の名言です。
来る5月1日に大分に新日本プロレスがやってきます。
生で、クネクネウォークやボマイェそして勝利すれば「イヤァオ」
が聞けるとなれば、テンションもMAXです。
再びIWGPインターコンチに返り咲いた中邑しん・・・・・
ええい そんな話ではないわ
ボードゲームが好きで
ボードゲームをやって盛り上がってる人が好きで
大分県民にもっとボードゲームを知ってほしくて
ついに
ボードゲームプレイスペイスやっちゃいます。
ボードゲームプレイスペース SAIKOROGIST(サイコロジスト)

心理学者=サイコロジストとサイコロをかけた造語です。
心理やブラフを見抜く「頭脳」とサイコロなどの「運」の要素
どちらもボードゲームにはかかせない要素です。
ロゴのキャラクターは「サイコロファージ」
大分県民にボードゲームを感染させ伝染させるウィルスです。
私の 呪い 願いのこもったかわいい奴です。
はっきり言って、対応をあやまれば2か月程度で閉店する可能性も
あるくらいの大博打であります。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、そんなにボードゲームに詳しい訳でもないし・・・
でも「東京や関西でなくたってボードゲームはいつでもできるやい」
な環境を整えたい気持ちです。みんなのボドゲしたい感をコネクト
できたらなと
てなわけで、このブログも「ドラゴンボール」が「ドラゴンボールZ」
に「ナルト」が「ナルト疾風伝」になったように、あれかなJOJOで言
うと第3部から第4部になったくらいかな・・・・・
とにかく、新章スタートです。
敬愛するプロレスラー 中邑真輔の名言です。
来る5月1日に大分に新日本プロレスがやってきます。
生で、クネクネウォークやボマイェそして勝利すれば「イヤァオ」
が聞けるとなれば、テンションもMAXです。
再びIWGPインターコンチに返り咲いた中邑しん・・・・・
ええい そんな話ではないわ
ボードゲームが好きで
ボードゲームをやって盛り上がってる人が好きで
大分県民にもっとボードゲームを知ってほしくて
ついに
ボードゲームプレイスペイスやっちゃいます。
ボードゲームプレイスペース SAIKOROGIST(サイコロジスト)

心理学者=サイコロジストとサイコロをかけた造語です。
心理やブラフを見抜く「頭脳」とサイコロなどの「運」の要素
どちらもボードゲームにはかかせない要素です。
ロゴのキャラクターは「サイコロファージ」
大分県民にボードゲームを感染させ伝染させるウィルスです。
私の
はっきり言って、対応をあやまれば2か月程度で閉店する可能性も
あるくらいの大博打であります。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも、そんなにボードゲームに詳しい訳でもないし・・・
でも「東京や関西でなくたってボードゲームはいつでもできるやい」
な環境を整えたい気持ちです。みんなのボドゲしたい感をコネクト
できたらなと
てなわけで、このブログも「ドラゴンボール」が「ドラゴンボールZ」
に「ナルト」が「ナルト疾風伝」になったように、あれかなJOJOで言
うと第3部から第4部になったくらいかな・・・・・
とにかく、新章スタートです。
スポンサーサイト
もう無理でござる ~豊後ボードゲーム会 報告~
4月23日 水曜日
今回は遅刻せず到着。
そこにはすでに待っている人も。
会場設営を手伝ってもらう。ありがとうございますエルさん
時間になると徐々に人が
今回は12名程度という感じで、前回のような4卓フル稼働
とはなりませんでしたが、まったりゲーム会。
でも、ご新規さんも2名増える感じです。
さて、まったりなのは、みなさんだけで、私はみんなが楽しめ
ているかが気が気でない。
また、ボードゲームを始めるとスマホをチェックしなくなる悪
い癖と写真を撮り忘れる悪い癖も発動。
では、今回稼働のボドゲ一覧
ラブレター
王宮のささやき
分ければ資源
ファブフィブ
イチゴリラ
ハンザ
三国殺
原始スープ
セブンワンダーズ
ダンジョン オブ マンダム
ファウナ
いかさまゴキブリ
ワンナイト人狼
(漏れもあるかも)
特に「ハンザ」をプレイされた方、もしかしたらインストでルール説明
に不備あるかもです。今度プレイされるときは確認してからにして下さい。
今回は「いかさまゴキブリ」「ワンナイト人狼」「ファブフィブ」「分ければ資源」
についてはプレイしました。
「原始スープ」は4人でやっているのを羨ましそうに横眼で見てました。
そして、日付は木曜日の夕方
私の家には、本間さんとりくさんが・・・
宅ボドゲ開始
ギャラクシートラッカーやスモールワールド等をプレイ。
特に、ギャラクシートラッカーでは、私の運の悪さが露呈。
あまりも馬鹿ゲーっぷりに
5時間はやり続けた。
「コッケコッコー」と鶏の鳴き声で、全員朝であることを
自覚。(家はど田舎なので・・・・)
でも、宅ボドゲは続く。
そして、久々にスマホを見ると、maeさんから「今夜か明日ボドゲ
やりましょう」のお誘い。
「死ぬっす。俺死ぬっす。」
それに土曜の用事もあったので断念。 なければ行ってたかも。
そして昼からは、PS3のカードゲーム「THE EYE of JUDGMENT」
をプレイ。5年位前の俺、聞いたか。EOJを対戦しているぞ、オフ
ラインで・・・・泣け、気のすむまで泣け。
そして、そこからのギャラクシートラッカー
もう、俺はダウン。若人よ頑張れ。
ちょっと寝る。
そして、解散。
頭の芯が痛い。
もう何もできねぇー
スマホ見る。
「本間さん、maeさん達と宅ボドゲ会」
マジか、底なしか。あいつのスタミナは長友以上なのか・・・
たぶん能力者かなんかだろう・・・・・俺は寝るよ。
次の日(今日)
頭がぁぁぁぁ 頭が痛いぃぃぃぃ
皆さんもボードゲームは1日18時間までですよ。
明日はボドゲ会だけど・・・ その前にブログ裏話。
明日は、第4回のボドゲ会なのですが、恐らくは私はボードゲーム
はできまい。全体の管理運営があるからね。
でも、タクトさんと未確認生物TVやりたいなぁ
とか 雪さんと原始スープやりたいな―
とか思ったりする。
人数が少ないと自分も楽しいくゲームできるが、反面盛り上がらない
のもさみしいわけで・・・・・
ジレンマです。ボードゲームらしい。
さて、今回はブログ初めて明日でマジ1年経ちます。裏話です。
みなさんお気づきでしょうが、ブログにはカウンターがついて
おります。何回アクセスがあったのかを示しています。
今日は今現在56アクセスです。56人にみられたか、ストーカー
が56回アクセスしたか・・・・・オー怖。
私のブログが1日平均70回くらいアクセスされています。
最高で100回くらいです。(ちなみにサッカー観戦の回だったりする)
で、毎日、ランキングが出ます。(FC2ブログ)
だいたい40~80位(ジャンル:ボードゲーム580人中)くらいです。
ちなみに、すごろくやさんが1~3位くらいを将棋の有名なブログと争って
いる感じです。以下、有名なボードゲームブログが入ってきます。もちろん
FC2ブログを使用している人だけですよ。
1度はTOP20に入りたいと思い頑張っています。(1ページに20位まで掲載
されるから)一応、それを目標に書き続けてきたわけで・・・・
面白い記事かかねばなー。
ですが、他の有名ブロガーさんのように、ルール解説とかできないんだよなー
なのでほとんど役には立たない内容ばかりのブログですが、これからもよろしく
お願いします。
あー明日のボドゲ会で、とんでもないこと起きないかなぁー
`・Д★) 「君の脳味噌にレボ☆リューション!」 ~ウソツキボドゲ大会~
「ボードゲームストロングスタイル」とは
Vodka流の「ストロングスタイル」
「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」
「ボードゲームこそ最強の娯楽」
ボードゲームこそ「KING of GAMES」である
と標榜するに至った。
でも、今回は俺からの挑戦で
以下の面々が集まった
りくさん:無類のウソツキ
HWさん:ポーカーフェイスウソツキ
山ちゃんさん:良い子。上のろくでもない2人に比べて良い子。
Vodka:俺。もうね。ヘッポコボードゲーマーとしか言えない
色んなゲームやりましたよ。

アメーバ進化ゲーム「原始スープ」
先行逃げ切りな進化を見せた山ちゃんさんが勝利。
私はもはや捕食者となったHWさんの餌
ええ
私
最下位ですが何か?

動物博士クイズゲーム「ファウナ」
謎の生物の体重・体長・尻尾の長さ・生息地を当てるゲーム。
「これはサル系?」「この蛇はインドっぽい」
のように推理してく。
りくさんがかなりリード。最終問題では「謎のカメレオン」
しかも生息地は1か所。
あたるわけねー
ここで、山ちゃんさんがある地図上の一地点に自分の推理コマを置いた。
>д★)雪山で遭難しちゃったよー
助からないね 寝るしかないね(-д★zzz
>д★)まだ助かる まだたすかる マダガスカル!
`・Д★)Б○それっ!ここ マダガスカル!
正解でやんの。マダガスカル
1点差で山ちゃんさん及ばず、りくさん勝利。
ええ
私
最下位ですが何か?
このあとは、主にブラフ系(ウソツキ系)のゲームに
りくさんとHWさんのウソツキ合戦に
大爆笑の連続。
ボードゲームでのコミュニケーションって素晴らしい。
でもね・・・・
勝ちたい・・・
最下位は嫌じゃけん
>д★)ボードゲームで勝ちたいよー
じゃあ、もっと頭を使おう(-д★zzz
>д★) それなら勝てるかも カテルカモ!
`・Д★)Б○それっ!ここ ......どこ?
そんな地名ない
ヤレヤレ… ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ
ゴージャスって凄いな
これでもくらいなっ ~豊後ボードゲーム交流会 出撃メンバー~
先程はミスでタイトルだけのツイッターが送信されました。
ごめんちゃい。
さて
来週のボードゲーム会の出撃予定メンバーです。
今回はマンネリを防ぐために、りくさんのアドバイスもふんだん
に取り入れてます。
一応「予定」なのであしからず。物理的に車で輸送できない場合は
変更ありますので。
いかさまゴキブリ
原始スープ
未確認生物TV
ギャラクシートラッカー
ミッドナイトパーティー
ベガス
おばけキャッチ 名人技
ハンザ
藪の中
レジスタンス・アヴァロン
エルフェンランド
ファウナ
アイランド
赤ずきんは眠らない
犯人は踊る
BAN ダイス
イチゴリラ
ダンジョンオブマンダム
ヘイムスクリングラ
(順不同)
あなたの脳味噌にこれらをおみまいするぜ!!
覚悟しいや。
ボードゲーム始めましたか? ~こちらは、もうブログ始めて1年になります~
どうもVodkaです。
ボードゲーム初心者にお送りしているつもりのこのブログですが
もうすぐ1年になろうかとしています。これが100回目の投稿です
最初は使い方が分からなくて右往左往でしたが、今ではボドゲの
写真もふんだんに取り込み記事を書けるまでになりました。
当初は「ボードゲームって何だろう?」ってな感じの大雑把なことを書いて
ましたが、自分でボードゲーム会を開いたりしていくうちに友(強敵と書い
て友と読む)も沢山できました。
おかげで、最近ではボードゲームをやっている様の面白さを伝えようと、ボ
ドゲをする度にその様子をブログしています。楽しそうでしょう?
で、
どうです?
ボードゲーム始めた人います?
まさか、まだやってないとか?
それはありえへんですよ。
ボードゲームはツールにすぎません。
ボードゲームを介して生まれるコミュニケーションにこそ意味があります。
私もこの歳で、新たな、しかも世代の異なる人達と交流を深めております。
また、私のボードゲーム会を介して出会った人達が私の関係ないとこでも
自宅でボードゲームをやったりしているようで、そういう繋がりのきっかけ
にもなれております。
ボードゲーム買ってみませんか?
プレイスペースやボードゲーム会に飛び込んでみませんか?
そこには、素敵な世界が待っていますよ。
さあ、勇気を出して
ボードゲーム会へ(去年の5月くらいにボドゲ会に初参加する記事があるよ)
「すみません、ボードゲーム会始めて来たのですが、
ケンカ売りに来ました」
と、言いながらね。
フルボッコにされてやるからなー。するんじゃなくてね。
では、最後は新日本プロレスの棚橋選手に締めてもらいましょう。
「ボードゲーム初心者の皆さん、 愛してまーーーす」
ああついに俺の宿願叶う時が来た。 ~自宅ボドゲ会決行~
今日も今日とてボードゲームでござるよ。
やりすぎじゃね?
でも、他の有名ブロガーとかもっとやっているよね。
いや、やっているはず・・・・・
参加者
雪さん:宇宙戦艦ヤマトに出てくる森雪ようなの絶世の美女とは
対照的な髭ガチカードゲーマー
りくさん:もはや俺の影分身。ブラフ系のゲームの時だけうちは一族
として万華鏡車輪眼が開眼し、3割増し男前な面構えにな
る。普段はただの寝ぼけまなこ君
Vodka:俺。もはやボードゲームで勝つってどういう感覚なのか記憶が
薄れつつある。勝利の女神に完全にガン無視されている
なにか癇に障るようなことしましたか?
我が家に集合。
まず、軽くPS3のボードゲームをやってもらう。
俺がカードゲームの世界に入るきっかけになった
「THE EYE OF JUDGEMENT」

実際のカードをカメラで取り込みプレイする。詳しくは以前のブログで。
SONYのオーパーツである。これを卓をはさんで対戦するのはレアケース。
いいだろEOJファン。うらやましいだろ? 今頃、滂沱の涙だろうなー
流石のカードゲーマー雪さん。劣勢を跳ね返すも、召喚パワーを豊富に持つ
りくさんのごり押しに負ける。
2人にSONYのテクノロジーをお見舞いしたところで、ボードゲームに移行。
「ギャラクシートラッカー」
制限時間内に宇宙船を組み立て、危険な航路を自慢の宇宙船で制覇し、荷物を
届ける。銀河のトラック野郎である。
そんな勇敢な宇宙の運ちゃんの旅路の果てが

こんなになってもうた・・・隕石に衝突しまくったからなぁ
エンジンを失った悲しき銀河の粗大ごみ
もち断トツのビリ
「いかさまゴキブリ」
手札をなくしたほうが勝ち。その手札をルールに沿って出すだけでなく
審判の監視の眼をかいくぐり、シャツの裾に隠したり、投げたりして
処理をしても良い。
俺、監視役。みんな手札8枚
プレイ
プレイ
プレイ
あれ?りくさんの手札がもうない。
俺の節穴の監視網をかいくぐったようだ。
雪さんが監視役のとき、いかさまをしようと、雪さんをちらりとみると
メッチャクチャ目が合った。
できない・・・いかさまできない・・・・
そして、敗北。
うん、4人でやりたいな。
次のゲーム会には持って行こう
今日はこの他に

や

とか

こんなものもしました

タイトルは秘密。いくつ知っているかな?全部正解したあなたはもうこのブログから卒業
です。
で、りくさん大好きなこのゲームも

遺跡発掘ゲーム テーベ です。
カードにエラーがあったらしく、ボードゲームショップの「すごろくや」さんから
訂正シールが届きました。すごいサービスが良くてびっくりと同時にメーカーの
怠慢に怒りを覚える今日この頃。
初めてプレイする雪さんの1回目のタイル引きは
「死海写本 勝利点 7」
最も得点の高い遺物。
「一撃で・・・やつのライフルは戦艦主砲並みか」と呆然とする、俺とりくさん。
結局、要所・要所で剛腕の引き運を見せる雪さんに太刀打ちできず敗北。
ここまでの色んなゲームでも雪さんとりくさんのどちらかが1位
もはや、勝利の女神から存在を忘れられつつある俺。
そして、今日のメインイベントだったのは・・・・・
「さあ、次は何にしましょう?」
「うーん。そうですねー ブログのリストは良く見るのですが原始スープかな?」
衝撃が走りました。
私をボードゲーマーの道へ引きづり込んだ要因の30%を占めるいわくつきのゲーム
PS2で奇跡的にプレイできたゲームで、「生物進化」という俺垂涎のテーマ。
だけど・・・・難しいと思って封印してきたゲーム。
古いアメリカゲームなんで、手順が煩雑なゲームとして知られる。
やりたい。
でも・・・・大丈夫か?・・・・時間かからんんか?・・・インストできるのか?
うーん
どうしよっかなー
答えはこうだ
イヤァオ!!!(答えは各々に委ねるの意)
「やりましょう」
と雪さん。
ええーーい やらでかぁー

久しぶりに詳しく解説
自分は太古の生物が誕生したばかりの原始の海(スープ)にすむアメーバ君です。
細胞分裂して仲間を増やしたいな。がんばるぞー
でも、海の潮の流れには逆らえない。ふわふわ漂い。辿りついた場所で
自分以外のプレイヤーが担当する色のアメーバーの「うんち」を
食料とする。食べるうんちがないと、飢餓状態で1ダメージ。
2ダメージでそのアメーバは死んじゃう。
毎ターン10もらえるポイントで細胞分裂するか?進化して特殊能力を身に
つけるかして生存競争に打ち勝つぞ。
というゲーム。

棒が生えているのがアメーバ。小さなキューブがうんち。
漂い、まれに移動し、うんちを食し、分裂する。
雪さんが「特殊進化カードを引かず、細胞分裂にコストをかけてアメ―バー
の数で押し切る」剛腕プレイを開始。
りくさんも俺もそれに乗っかる。
なので最初のほうは、あまり進化しない面々。
ぶっちぎる雪さん。
ここで、俺は「通常2ダメージで死ぬところを3ダメージになる」進化を選択。
生き残る確率がぐんとアップし、後半トップに
「いけるぞ、いけるぞ」
と思ったら、りくさんが「食べられるうんちがない場合は、相手のアメーバーを
捕食する」という攻撃的な進化をみせる。
次々に餌食になる雪さんと俺のアメーバーちゃん。
終わってみると
逆転につぐ逆転で、1位りく 2位雪 ビリ俺 な感じ。
勝利の女神って若い男が好きなのね。
かなり重たいゲームだと思っていたんで、思ったより快適にプレイ
できたことに驚き。交流会にももっていけるかもと思いました。
念願・宿願叶って満足です。
どうやら雪さんは「Vodkaがボドゲ勝てない勝てない言っているのはブログ
用のネタでは?」と少し思っていた感じだったのが、「あーガチンコでボードゲーム
弱いのね」と納得されて帰られました。
このブログを見ている奴・・・・ホルトホールで決戦だ。束になってかかってこい
今日の戦績・・・・ラブレターで1ポイントとった(2ポイントで勝利)
アイランドで2位
あとは・・・お察し下さい。
ううう(泣)
やりすぎじゃね?
でも、他の有名ブロガーとかもっとやっているよね。
いや、やっているはず・・・・・
参加者
雪さん:宇宙戦艦ヤマトに出てくる森雪ようなの絶世の美女とは
対照的な髭ガチカードゲーマー
りくさん:もはや俺の影分身。ブラフ系のゲームの時だけうちは一族
として万華鏡車輪眼が開眼し、3割増し男前な面構えにな
る。普段はただの寝ぼけまなこ君
Vodka:俺。もはやボードゲームで勝つってどういう感覚なのか記憶が
薄れつつある。勝利の女神に完全にガン無視されている
なにか癇に障るようなことしましたか?
我が家に集合。
まず、軽くPS3のボードゲームをやってもらう。
俺がカードゲームの世界に入るきっかけになった
「THE EYE OF JUDGEMENT」

実際のカードをカメラで取り込みプレイする。詳しくは以前のブログで。
SONYのオーパーツである。これを卓をはさんで対戦するのはレアケース。
いいだろEOJファン。うらやましいだろ? 今頃、滂沱の涙だろうなー
流石のカードゲーマー雪さん。劣勢を跳ね返すも、召喚パワーを豊富に持つ
りくさんのごり押しに負ける。
2人にSONYのテクノロジーをお見舞いしたところで、ボードゲームに移行。
「ギャラクシートラッカー」
制限時間内に宇宙船を組み立て、危険な航路を自慢の宇宙船で制覇し、荷物を
届ける。銀河のトラック野郎である。
そんな勇敢な宇宙の運ちゃんの旅路の果てが

こんなになってもうた・・・隕石に衝突しまくったからなぁ
エンジンを失った悲しき銀河の粗大ごみ
もち断トツのビリ
「いかさまゴキブリ」
手札をなくしたほうが勝ち。その手札をルールに沿って出すだけでなく
審判の監視の眼をかいくぐり、シャツの裾に隠したり、投げたりして
処理をしても良い。
俺、監視役。みんな手札8枚
プレイ
プレイ
プレイ
あれ?りくさんの手札がもうない。
俺の節穴の監視網をかいくぐったようだ。
雪さんが監視役のとき、いかさまをしようと、雪さんをちらりとみると
メッチャクチャ目が合った。
できない・・・いかさまできない・・・・
そして、敗北。
うん、4人でやりたいな。
次のゲーム会には持って行こう
今日はこの他に

や

とか

こんなものもしました

タイトルは秘密。いくつ知っているかな?全部正解したあなたはもうこのブログから卒業
です。
で、りくさん大好きなこのゲームも

遺跡発掘ゲーム テーベ です。
カードにエラーがあったらしく、ボードゲームショップの「すごろくや」さんから
訂正シールが届きました。すごいサービスが良くてびっくりと同時にメーカーの
怠慢に怒りを覚える今日この頃。
初めてプレイする雪さんの1回目のタイル引きは
「死海写本 勝利点 7」
最も得点の高い遺物。
「一撃で・・・やつのライフルは戦艦主砲並みか」と呆然とする、俺とりくさん。
結局、要所・要所で剛腕の引き運を見せる雪さんに太刀打ちできず敗北。
ここまでの色んなゲームでも雪さんとりくさんのどちらかが1位
もはや、勝利の女神から存在を忘れられつつある俺。
そして、今日のメインイベントだったのは・・・・・
「さあ、次は何にしましょう?」
「うーん。そうですねー ブログのリストは良く見るのですが原始スープかな?」
衝撃が走りました。
私をボードゲーマーの道へ引きづり込んだ要因の30%を占めるいわくつきのゲーム
PS2で奇跡的にプレイできたゲームで、「生物進化」という俺垂涎のテーマ。
だけど・・・・難しいと思って封印してきたゲーム。
古いアメリカゲームなんで、手順が煩雑なゲームとして知られる。
やりたい。
でも・・・・大丈夫か?・・・・時間かからんんか?・・・インストできるのか?
うーん
どうしよっかなー
答えはこうだ
イヤァオ!!!(答えは各々に委ねるの意)
「やりましょう」
と雪さん。
ええーーい やらでかぁー

久しぶりに詳しく解説
自分は太古の生物が誕生したばかりの原始の海(スープ)にすむアメーバ君です。
細胞分裂して仲間を増やしたいな。がんばるぞー
でも、海の潮の流れには逆らえない。ふわふわ漂い。辿りついた場所で
自分以外のプレイヤーが担当する色のアメーバーの「うんち」を
食料とする。食べるうんちがないと、飢餓状態で1ダメージ。
2ダメージでそのアメーバは死んじゃう。
毎ターン10もらえるポイントで細胞分裂するか?進化して特殊能力を身に
つけるかして生存競争に打ち勝つぞ。
というゲーム。

棒が生えているのがアメーバ。小さなキューブがうんち。
漂い、まれに移動し、うんちを食し、分裂する。
雪さんが「特殊進化カードを引かず、細胞分裂にコストをかけてアメ―バー
の数で押し切る」剛腕プレイを開始。
りくさんも俺もそれに乗っかる。
なので最初のほうは、あまり進化しない面々。
ぶっちぎる雪さん。
ここで、俺は「通常2ダメージで死ぬところを3ダメージになる」進化を選択。
生き残る確率がぐんとアップし、後半トップに
「いけるぞ、いけるぞ」
と思ったら、りくさんが「食べられるうんちがない場合は、相手のアメーバーを
捕食する」という攻撃的な進化をみせる。
次々に餌食になる雪さんと俺のアメーバーちゃん。
終わってみると
逆転につぐ逆転で、1位りく 2位雪 ビリ俺 な感じ。
勝利の女神って若い男が好きなのね。
かなり重たいゲームだと思っていたんで、思ったより快適にプレイ
できたことに驚き。交流会にももっていけるかもと思いました。
念願・宿願叶って満足です。
どうやら雪さんは「Vodkaがボドゲ勝てない勝てない言っているのはブログ
用のネタでは?」と少し思っていた感じだったのが、「あーガチンコでボードゲーム
弱いのね」と納得されて帰られました。
このブログを見ている奴・・・・ホルトホールで決戦だ。束になってかかってこい
今日の戦績・・・・ラブレターで1ポイントとった(2ポイントで勝利)
アイランドで2位
あとは・・・お察し下さい。
ううう(泣)
ごめんな、のび太。このゲーム5人用なんだ。 ~えっ、ドラえもんと出来杉め~
さて、今日も今日とてボドゲです。
参加者
火村さん:大分市のボードゲーマーの首領
maeさん:無類の重ゲー好き
本間さん:選ばれし神の子
りくさん:ほぼ、俺のスタンド。まちがいなく近距離パワー型ではない
Vodka:俺。スタンド「りっくん」の本体
さて、問題は「5人」という人数です。
ボードゲームはやはり4人くらいでやるゲームが多いですよね。(少なくとも私のコレクションではね)
逆に、正体隠匿などになるとやはり6人以上は欲しいとこです。
6人必要なら、のび太も参加できるな。と思ったら、ジャイ子いたな。のび太残念。
ここで、流石は火村さんです。
『心臓発作にならないための10の方法』というゲームを持ってきてくれました。
これ、6人までなので、5人でもできる。
ただ、テーマ最悪。ブラックジョークの塊。俺の好物。
血圧や血糖値、肥満や癌などの病気の数値がマックスになると、脱落します。
おまけに、隣り合うプレーヤーが「パーティー」を開くと、脂っこい食事やたばこなど
を吸わされる。当然、肥満や癌のリスクが高まる。

そして、毎回来るイベント

どれも、最悪。
ええ、見事に死にましたよ。
そのあとも、「5人」にこだわってゲーム。
正体隠匿な奴とか、サイコロころがす奴とかしたり。折角なので5人でゲーム。
明日、リアル健康診断な俺としては、ちょっと体力を温存しときたいとこで休憩。
「4人」となる。
ここで、「ヘイムスクリングラ」

はじめてプレイする、火村さんのサポートにつく。
どうやら、「トレジャー」という魔法を中心に戦うようだ。
強いのかな? 自分の領地は増えないが・・・・・と思ったが、見事に勝利
流石ゲーム慣れしている人は違う。
ここで、火村さん、maeさんとはお別れ。
タクトさん宅に移動。
タクトさん所有の「レーベンヘルツ」をプレイ。

簡単に言うと陣取り。城壁で囲んだ領地にある山や都市が得点になる。
1回目は探り探りのプレイ。
2回目から相手への嫌がらせ城壁配置合戦が開始され、爆笑の面々。
ロマンを追うも敗北。
そりゃね、負けるよ。
「ごきぶりポーカー」というブラフゲーム(ウソをつくゲーム)
では、このゲームの勘所がわからない、りくさんに異変が。
タクトさんの「りっくん ボードゲームじゃない、ウソを見抜くゲーム
だから、君の得意な人狼と思え」
すると、りくさんの目付きが変わった(まじで、表情がかわった。目も座って来た)
ここから、それまでのヘッポコぶりがウソのようなりくさんに。
まじで車輪眼が開眼したかと思ったぜ。
同じくブラフゲームの「髑髏とバラ」では、りくさんに嵌められた本間さんの
「クソりっくん」
という名言も生まれ、爆笑殺伐モードに。
で、
このゲームで一人まったく勝てない俺

勝ちたい思いが空回りする
いつも、俺がバラと思ってめくると髑髏ばかり
あまりの俺の醜態に
みんな、大爆笑。本間さんは笑いすぎで死にかける。「Vodkaさん、超弱ぇー」
いやー ボードゲームのコミュニケーションのすばらしさを垣間見ましたよ。
貴様ら覚えてろよ。
俺、八門遁甲 開けちゃうよ。
中毒と恐怖 ~ただボドゲしてないだけ~
忙しい・・・・
体調も崩した・・・
よってボードゲームをしていない・・・
びっくりするくらいやってない。やりたくてたまらない
あまりの禁断症状に前回いつやったか過去を遡って調べたところ
4月2日のテラミスティカ戦だった。
え?
たったの10日?
ウソだろ?
長かったよなー。余裕で20日は経ってる感覚だったわ。
そして、時間が空くと「ルール忘れた気がする病」にかかってしまう
みなさんはそんなことありませんか?
俺はあるっす。不安になるっす。でも今日は法事
祖母の1周忌の法事も我が家はドンチャン騒ぎ。いい大人の叔父さんが寝ゲロるという展開。
カオス&ロックな空間だぜ!!!
あーサイコロ振りたい
「第4回 豊後ボードゲーム交流会開催のお知らせ」
「第4回 豊後ボードゲーム交流会開催のお知らせ」
日時 4月23日(水曜日) am10:30~pm9:30
場所 ホルトホール大分 第403議室
大分県 大分市 金池南一丁目5番1号
参加費 無料
卓数 4卓(前回と同じ会場となります。)
定員最大25名程度 入退室は自由(一度にゲームができる人数と思ってください)
未経験者大歓迎!!
※5歳以下のお子様の入場を制限致します。
ホルトホール大分情報
・JR大分駅南口より徒歩2分
・地下駐車場はあり。(最新の施設のため遅く来ると満車になる可能性大)
ホルトホール大分の駐車場は最初の30分は
無料ですが、その後は30分100円となります。(青天井なので長く駐車すると高いです。)
大分駅の南口、ホルトホールの向かいに立体駐車場ができました。
長時間止める人はそこの方がお得です。(最大700円)
JR大分駅のすぐそばなので、JRを利用されたほうが無難です。
いや、朝一番から来てゲームやるのがベストです!!
・このブログを見てお越しになる予定ある方は事前連絡あるとうれしいです。
特に遠方から来るような奇特な集団がいらっしゃったら予約卓を作ります。
・食事系はカフェあり。大分駅でも食事できます。コンビニも近所にあり
会場には自動販売機あり
5歳以下の子供さんについて
①ちと、ゲームが難しいかも
②コマとかお口に入れたら危ない。特に3歳以下の前でボドゲやっちゃいかん
③スタッフが1名しかいないんでそんなには運営管理できないっす
この条件のためごめんなさいなのです。
早く大きくなれよ。
豊後ボードゲーム会の注意事項 ~ゲームに参加する前に~
・退室はいつでも可能です。退室の際はネームプレートの返却を忘れないでください。
・金銭を扱う賭博行為を一切禁じます
・電源使用ゲーム、携帯電話ゲーム、TRPG、TCG、TCGのトレード行為は禁止します。
・全てのボードゲームは個人所有物です。カードやボードを曲げたり、汚したりする行為や
コマやサイコロの欠損などに注意してください。場合によっては全額弁償となります。
・5歳以下のお子様は誤飲などの危険があるため原則入室禁止とします。
・会議室内は禁煙・禁酒・禁ガムです。食事・給水については、所定の場所でお願いします。
喫煙については本会場のルールに従ってください。
・主催者がゲーム風景を撮影し、ブログに掲載させていただく場合がありますが、顔にモザイク処理
等をし、個人が特定できないように配慮致します。基本は手元のみの撮影を致します。
SNS、ブログ等に写真を掲載される方も、これを厳守して下さい。
・政治・宗教・マルチ商法などの勧誘行為を禁じます。これらの行為が発覚した場合は、退場処分と
し、以後のゲーム会への参加を禁止致します。
・その他迷惑行為については主催者の判断と致します。マナーを守って楽しい時間を過ごしましょう
日時 4月23日(水曜日) am10:30~pm9:30
場所 ホルトホール大分 第403議室
大分県 大分市 金池南一丁目5番1号
参加費 無料
卓数 4卓(前回と同じ会場となります。)
定員最大25名程度 入退室は自由(一度にゲームができる人数と思ってください)
未経験者大歓迎!!
※5歳以下のお子様の入場を制限致します。
ホルトホール大分情報
・JR大分駅南口より徒歩2分
・地下駐車場はあり。(最新の施設のため遅く来ると満車になる可能性大)
ホルトホール大分の駐車場は最初の30分は
無料ですが、その後は30分100円となります。(青天井なので長く駐車すると高いです。)
大分駅の南口、ホルトホールの向かいに立体駐車場ができました。
長時間止める人はそこの方がお得です。(最大700円)
JR大分駅のすぐそばなので、JRを利用されたほうが無難です。
いや、朝一番から来てゲームやるのがベストです!!
・このブログを見てお越しになる予定ある方は事前連絡あるとうれしいです。
特に遠方から来るような奇特な集団がいらっしゃったら予約卓を作ります。
・食事系はカフェあり。大分駅でも食事できます。コンビニも近所にあり
会場には自動販売機あり
5歳以下の子供さんについて
①ちと、ゲームが難しいかも
②コマとかお口に入れたら危ない。特に3歳以下の前でボドゲやっちゃいかん
③スタッフが1名しかいないんでそんなには運営管理できないっす
この条件のためごめんなさいなのです。
早く大きくなれよ。
豊後ボードゲーム会の注意事項 ~ゲームに参加する前に~
・退室はいつでも可能です。退室の際はネームプレートの返却を忘れないでください。
・金銭を扱う賭博行為を一切禁じます
・電源使用ゲーム、携帯電話ゲーム、TRPG、TCG、TCGのトレード行為は禁止します。
・全てのボードゲームは個人所有物です。カードやボードを曲げたり、汚したりする行為や
コマやサイコロの欠損などに注意してください。場合によっては全額弁償となります。
・5歳以下のお子様は誤飲などの危険があるため原則入室禁止とします。
・会議室内は禁煙・禁酒・禁ガムです。食事・給水については、所定の場所でお願いします。
喫煙については本会場のルールに従ってください。
・主催者がゲーム風景を撮影し、ブログに掲載させていただく場合がありますが、顔にモザイク処理
等をし、個人が特定できないように配慮致します。基本は手元のみの撮影を致します。
SNS、ブログ等に写真を掲載される方も、これを厳守して下さい。
・政治・宗教・マルチ商法などの勧誘行為を禁じます。これらの行為が発覚した場合は、退場処分と
し、以後のゲーム会への参加を禁止致します。
・その他迷惑行為については主催者の判断と致します。マナーを守って楽しい時間を過ごしましょう
「長期的ビジョンがないですよ。」 でも俺はRockに生きている。 ~テラミスティカ~
さてさて、maeさんより
「テラミスティカやりたいんですが・・・・お時間とれませんか?」
と依頼。
時間もあったので、面子が揃えばやってもいいけどな流れ。
本間さんを確保。夜からはタクトさんを確保。
では、やらいでか

そこそこ重い(=難しく・時間のかかる)ゲーム。
さくっと簡単なルール説明
例えば、黄色のプレイヤーとします。

黄色のところにしか家を建てることができません。
でも、ゲームの目的は、家を隣接するように沢山建てて大きな街をつくることだ。
当然ながら、自分の色の土地にしか家は建てられない。
では、どうするか?
土地をスコップを使って、変換するのです。

こうなれば

みごと隣接した土地に家が建つぞー
まーもちろん、資源などを使うので、自由にとはいきませんがね。
こうして、労働者や魔力、司祭にお金を使って家を建てまくり、交易所や神殿、砦など
の施設を建設するのです。あと神様に祈りを捧げて得点をゲットする方法も。
実際のルールは複雑ですので、あとは調べてちょーだい。
参加者
Vodka:テラミスティカを覚えたい人
mae:テラミスティカをやりたくてしょうがない人
本間:テラミスティカってなんですか?な人
maeさんのインストでスムーズにスタート。
俺は、「こうやれば、みんな困るんじゃねぇの 『Vodkaさん、すごいっすね』って
言ってくれるかも」な感じでゲームを進めるも・・・・・

3戦して、対戦するほど、酷い負け方になる感じ。
なんと初心者の本間さんが3連勝。

あいかわらず、強いなゲーム。
タクトさん宅に移動。本日2度目のインスト。
かなりルールの方はマスターしてきた感じ。
とここで、「移動の車中で話したんですけど、Vodkaさん長期的ビジョンがないですよ。」
とmaeさんと本間さんに言われる。笑うタクトさん「僕もまったく同じこと言ったことあります。」
ぐぎぎ、俺は、リアルロックンローラーだから、その場の攻撃力や爆発力を大事にするんだい。
と思うも、少し反省して「最終局面の事だけを考え、途中のおもろい事をひろわずにゲームを
進めることに
参加者
Vodka:やりたいことを我慢するのですな人。勝ちたい。
mae:テラミスティカですでに3敗。雪辱なるかな人
本間:初めてで3連勝。もう神の子
タクト:テラミスティカ覚えたい人
じっと我慢。つとめて冷静に。1手を進める。
その結果
勝ちましたよぉぉぉぉぉ
イヤァオ!!!
「やっぱり、黒い種族強いわ―。さすが、強いと噂の種族やわー」
と皆さん・・・・いや、褒めてくれないんですか?俺のこと
とラスト1戦。
自分がどれくらい成長したかを図るために今日最初に選んだ黄色の種族を選ぶ。

いい感じで攻めれたけど。最後に街と街に橋を架けられず、本間さんの勝利。
と、maeさんがここで帰宅。最後までくやしそう。
残った3人で「アイランド」をプレイして帰宅。
もう12時間もテラミスティカをやっていたせいで、帰宅してから目を閉じると
テラミスティカの盤面が浮かんでくる。
うなされる。
「ファミコンのマリオをやりすぎたときもこうだったな。」
うなされる。
夢にも出てきた、テラミスティカ
うなされる。
たった5回しかしてないのに12時間ですからね。
最終局面を思い描いて、ゲームを進めよ・・・か・・・・
できねぇー約束だな。
なぜなら、俺はReal Rock n Rolla だからだ。
俺のスタイルでみんなにかっちゃるけんな。
4月1日 現在の所有ボードゲームリスト
6ニムト
8分間帝国
BANG!
BANG! The Dice Game
EKIDEN
K2
アイム ザ ボス
アイランド
赤ずきんは眠らない
悪魔城への馬車
アグリコラ
アグリコラ 牧場にもっと建物を
アグリコラ 牧場の動物たち
あやつり人形
アラカルト
アンダーカバー
いたずらオバケ水車
イチゴリラ
インカの黄金
エヴォ
エヴォリューション
エベレスト
エルグランデ
エルフェンランド
王への請願
オオカミと七匹の子ヤギ
お先に失礼します
お邪魔者
オトーリバース
オバケキャッチ
オバケキャッチ2
オバケキャッチ名人技
オバケだぞー
ガイスター
怪盗ジュエル
カタン
カルカソンヌ
キャットテン
ギャラクシートラッカー
ギャラクシートラッカー 拡張1
ギャラクシートラッカー 拡張2
キングオブトーキョー
クー
クォリアーズ
クリーチャーズ
グリモリア
クルード
クワクール
原始スープ
交易王
コロレット
コンコルディア
斬 サムライソード
サンダーストーン
地獄の釜
秦
スコットランドヤード
スシゴー
スティッキー
ストーリーキューブ オリジナル
スパイリウム
スマッシュアップ
スモールワールド
スライムレース
青果市場のラッキーにんじん
世界の7不思議
セレニッシマ
ソードフィッシュ
それは俺の魚だ
ゾンビータウン
ダイスデビル
タブラの狼
タルギ
炭鉱讃歌
ダンジョンオブマンダム
ダンジョンレイダーズ
チケット トゥ ライド
チャオチャオ
ツォルキン
ディクシット
テーベ
テラミスティカ
テレストレーション
トーレス
ドブル
ドミニオン
ドミニオン 暗黒時代
ドミニオン 異郷
ドミニオン 陰謀
ドミニオン 海辺
ドミニオン ギルド
ドミニオン 収穫祭
ドミニオン 繁栄
ドミニオン 錬金術
トローデルおばさんの雑貨屋
ナゲット
ハゲタカのえじき
はじめての人狼
バトルライン
ハンザ
パンデミック
犯人は踊る
ビック チーズ
ぴったりヤドカリ
ファウナ
ファブフィブ
フラッシュポイント
ブラッドバウンド
ヘイムスクリングラ
べガス
ボーナンザ
ボトルインプ
ボラボラ
マイスアンドミスティクス
街コロ
マディラ
マンハッタンプロジェクト
ミッドナイトパーティー
村の人生
もっとホイップを
モンスターチェスト
酔いどれ猫のブルース
ラグフィンガー
ラブレター
ルーム25
レジスタンス
レジスタンス・アヴァロン
ロードオブウォー
ロココの仕立屋
ワードバスケット
分ければ資源
ワンナイト人狼
いかさまゴキブリ NEW
未確認生物TV NEW
| ホーム |