ホームページ作りました
さて、プチブログです。
お店のホームページ作りました。
基本的に「サイコロジスト」で検索かけても無理っす
心理学者ばかりでます。
「SAIKOROGIST」で検索してみてください。
たいがいはこのブログに行きつくけど・・・・
色んな情報が載ってますので、よろしく
ホームページはこちらをクリックじゃ→SAIKOROGISTホームページ
お店のホームページ作りました。
基本的に「サイコロジスト」で検索かけても無理っす
心理学者ばかりでます。
「SAIKOROGIST」で検索してみてください。
たいがいはこのブログに行きつくけど・・・・
色んな情報が載ってますので、よろしく
ホームページはこちらをクリックじゃ→SAIKOROGISTホームページ
スポンサーサイト
いよいよオープン 怒涛の4日間
いやー久方ぶりのお休みをいただいております。
こんなに長く寝たのは久しぶりです。
我が店「SAIKOROGIST」ですが無事にオープン致しました。
金曜のプレオープン。土曜のグランドオープン。日曜日のロング営業
月曜日のショート営業でしたが、金・土は3卓稼働するなどの盛況ぶり
でした。その反動で日曜日は休日なのにまったり営業でしたが・・・・・・
そしてなんと あのオードゲーム会で有名なサイト 「Table Game in the World」
にもとりあげられました。http://www.tgiw.info/2014/05/saikorogist.html
感激です。
記事によると、本格的なボードゲームプレイスペースって九州では初出店
らしいとのこと。九州各地のボードゲーマーとも出会う日が来るといいな。
その一方で事件も
オープニングスタッフ兼プチバイト兼DJ兼シンガーであり
5月中は給料をもらってボードゲームをやっていた、
自称日本初のプロのボードゲームプレイヤー「りくさん」が
グランドオープン初日に寝坊。
翌日の日曜日にも寝坊。で重役出勤
をかまし、りくさんが常連さんが来店する度にツッコまれるという珍事も発生。
こうなると店長として「喝!!」をと思うのでしょうが、開店準備も2人で珍道中
な感じでやってきました。彼がいなければ心が折れていた日もあったと思
います。だから今回は許そう。そう寛容な精神で。
ありがとうりくさん。24日までにオープンが出来たのも君のおかげだ。
ありがとう。ダメ人間。
そんなりくさんには、バイト代の一部として1か月間何度でも来店可能な
「マンスリーフリーパス」の6月分をプレゼントしております。
このブログにこれまで頻繁に登場してきた有名人りくさんこと「クソりっくん」と
ボドゲをしたい人は残りの5月中は毎日いますし、6月中は25営業日のうち
少なくとも10営業日は通うそうなので、この機会にSAIKOROGISTにぜひお越
しください。
~りくさんの使用上の注意~
1.「りっくん」と呼んであげて下さい。愛され上手です。
2.たまに「めんどくさい」とつぶやきながらプレイすることがありますが、
本人に悪気はありませんし、ゲームを投げているわけでもありません。
しかし、気分を害するかもしれませんので、発見し次第店長まで報告下
さい。
ペナルティー(りくさんが私にラーメンをおごらなくてはならない=must)
を与えます。
3.人狼・ブラフ系ゲームが得意です。このゲーム中は少し顔が男前に
なります。
4.「街コロ」が苦手です。どんなにサイコロを振っても「5」しか出せません。
5.りくさんの隣「下家(左側)」に座るとそのゲームでは、悲惨な目に遭う期
待値がぐんと上がります。
こんなに長く寝たのは久しぶりです。
我が店「SAIKOROGIST」ですが無事にオープン致しました。
金曜のプレオープン。土曜のグランドオープン。日曜日のロング営業
月曜日のショート営業でしたが、金・土は3卓稼働するなどの盛況ぶり
でした。その反動で日曜日は休日なのにまったり営業でしたが・・・・・・
そしてなんと あのオードゲーム会で有名なサイト 「Table Game in the World」
にもとりあげられました。http://www.tgiw.info/2014/05/saikorogist.html
感激です。
記事によると、本格的なボードゲームプレイスペースって九州では初出店
らしいとのこと。九州各地のボードゲーマーとも出会う日が来るといいな。
その一方で事件も
オープニングスタッフ兼プチバイト兼DJ兼シンガーであり
5月中は給料をもらってボードゲームをやっていた、
自称日本初のプロのボードゲームプレイヤー「りくさん」が
グランドオープン初日に寝坊。
翌日の日曜日にも寝坊。で重役出勤
をかまし、りくさんが常連さんが来店する度にツッコまれるという珍事も発生。
こうなると店長として「喝!!」をと思うのでしょうが、開店準備も2人で珍道中
な感じでやってきました。彼がいなければ心が折れていた日もあったと思
います。だから今回は許そう。そう寛容な精神で。
ありがとうりくさん。24日までにオープンが出来たのも君のおかげだ。
ありがとう。ダメ人間。
そんなりくさんには、バイト代の一部として1か月間何度でも来店可能な
「マンスリーフリーパス」の6月分をプレゼントしております。
このブログにこれまで頻繁に登場してきた有名人りくさんこと「クソりっくん」と
ボドゲをしたい人は残りの5月中は毎日いますし、6月中は25営業日のうち
少なくとも10営業日は通うそうなので、この機会にSAIKOROGISTにぜひお越
しください。
~りくさんの使用上の注意~
1.「りっくん」と呼んであげて下さい。愛され上手です。
2.たまに「めんどくさい」とつぶやきながらプレイすることがありますが、
本人に悪気はありませんし、ゲームを投げているわけでもありません。
しかし、気分を害するかもしれませんので、発見し次第店長まで報告下
さい。
ペナルティー(りくさんが私にラーメンをおごらなくてはならない=must)
を与えます。
3.人狼・ブラフ系ゲームが得意です。このゲーム中は少し顔が男前に
なります。
4.「街コロ」が苦手です。どんなにサイコロを振っても「5」しか出せません。
5.りくさんの隣「下家(左側)」に座るとそのゲームでは、悲惨な目に遭う期
待値がぐんと上がります。
吾輩はプレイスペースである。テーブルはまだない。~開店4日前~
やることは満載。
ちまちま作業。タイルカーペットの隙間を埋めるカーペットを切断
したり、パソコンに向かって事務作業をしたり、3金で銀貨買ったり、
魔女で呪いをりくさんにあげてカードを2枚引いたり、8金で属州買
ったり・・・
忙しい毎日を過ごしている。
23日の夜にはプレオープン。24日にはオープンなんて2カ月前には
想像もしてなかった。
キャンパスはまだテーブルがこないと完成しないが、どう料理するのかが
いよいよ試される。
ボードゲーマーの憩いと戦場に。
初心者がボードゲームに目覚める場所に。
ばーちゃん達が「オバケキャッチ」とかを昼から、のんびりする場所にしたい。
そして、1アクションの2ドロー、3・4・5金で拷問人
そんな忙しいなか「第5回 豊後ボードゲーム交流会」も開催。
結局、持ち込み予定リストもアップできずじまい。
ああ、明日はたぶん22時までホルトホール大分でゲームして、それから
店で2時間ほど遊ぶんだよな。
明日の豊後ボードゲーム交流会も多数の参加者求む。
りくさん、9金で属州買ってゲーム終了。
きゅ 休憩中にちょっとドミニオンやっただけだからね。
かっ 勘違いするなよな。
ちまちま作業。タイルカーペットの隙間を埋めるカーペットを切断
したり、パソコンに向かって事務作業をしたり、3金で銀貨買ったり、
魔女で呪いをりくさんにあげてカードを2枚引いたり、8金で属州買
ったり・・・
忙しい毎日を過ごしている。
23日の夜にはプレオープン。24日にはオープンなんて2カ月前には
想像もしてなかった。
キャンパスはまだテーブルがこないと完成しないが、どう料理するのかが
いよいよ試される。
ボードゲーマーの憩いと戦場に。
初心者がボードゲームに目覚める場所に。
ばーちゃん達が「オバケキャッチ」とかを昼から、のんびりする場所にしたい。
そして、1アクションの2ドロー、3・4・5金で拷問人
そんな忙しいなか「第5回 豊後ボードゲーム交流会」も開催。
結局、持ち込み予定リストもアップできずじまい。
ああ、明日はたぶん22時までホルトホール大分でゲームして、それから
店で2時間ほど遊ぶんだよな。
明日の豊後ボードゲーム交流会も多数の参加者求む。
りくさん、9金で属州買ってゲーム終了。
きゅ 休憩中にちょっとドミニオンやっただけだからね。
かっ 勘違いするなよな。
お店の詳細について ~最近のボドゲライフ~
こんばんは、ブログのお時間です。
前回のお店を宣伝する方法などの意見を募りましたところ、様々な助言を
いただきまして感謝です。特に、コルトさんとは、LINEにて10ヵ月ぶりに話
ました。お店のあり方や関東のボードゲーム事情について、3時間も。
お店として出来ること、出来ないことはありますが、助言はいつも聞きますの
で、よろしくお願いします。
さて、お店の詳細について、今日現在の情報です。
ボードゲームプレイスペース SAIKOROGIST (サイコロジスト)
OPEN 5月24日 土曜日 (大安) 11:00~24:00
住所:大分県 大分市 府内町 2丁目 5番 40号
盛文堂ビル4階 (エレベーター有)
twitter:@SAIKOROGIST
facebook:www.facebook.com/saikorogist
電話:090 7448 3156(サイコロ)
(携帯ですが開店中しか出られませんので、あしからず)
営業時間:月・木・金 14:00~24:00
水・土・日 11:00~24:00
定休日:火曜日
料金: 一般 4時間1,500円 1日フリー 2,000円
中・高学生 4時間1,200円 1日フリー 1,700円
シニア(65以上) 4時間1,200円 1日フリー 1,700円
小学生 4時間 800円 1日フリー 1,300円
2時間コース(21:00~) 1,200円
延長料金 1時間 300円
プレイスペース基本ルール
・金銭を扱う賭博行為を一切禁じます。これらの行為が発覚した
場合は、即退場ならびに以後の入店を禁止致します。
・プレイスペースは土足厳禁です。
・カードやボードを曲げたり、汚したりする行為やコマやサイコロの欠損など
に注意してください。場合によっては全額弁償となります。
・ボードゲームの持ち込みは可としますが、管理は所有者でお願い致します。
自作のボードゲーム・カードゲームの持ち込みについては、店主に御相談下
さい。
・インフルエンザ、ノロウィルス等の感染の疑いのある方の入店を禁止します。
・5歳以下のお子様はコマの誤飲などの危険があるため原則入店禁止とします。
(ベビーカーに座っている赤ちゃんはOK)
・店内は禁煙・禁ガムです。食事・給水については、バーカウンターでお願いします。
・アルコール(缶ビール等)については、20:00~24:00のみの販売とします。
・ペットボトルの持ち込みは可です。食べ物についても匂いの強い物以外は持ち
込み可です。ただし、持ち込んだ品物から出るゴミはお持ち帰り下さい。
・政治・宗教・マルチ商法などの勧誘行為を禁じます。これらの行為が発覚した
場合は、即退場ならびに以後の入店を禁止致します。
・その他迷惑行為については店主の判断と致します。
装備品:150cm×90cm 机 + 椅子4脚 が2セット
75cm×75cm 机 + 椅子4脚 が1セット
バーカウンター +カウンターチェア が2脚
です。150cm×90cm 机 + 椅子4脚 1セットについては後日、追加で設置
予定。(ただ、床に座るほうが大人数はやりやすいという声もあります。土足
厳禁なので、こういうこともできます。)
ボードゲームリスト (まだインストできないゲームもあります)
6ニムト
8分間帝国
BANG!
BANG! The Dice Game
EKIDEN
K2
アイム ザ ボス
アイランド
赤ずきんは眠らない
悪魔城への馬車
アグリコラ
アグリコラ 牧場にもっと建物を
アグリコラ 牧場の動物たち
あやつり人形
アラカルト
アンダーカバー
いかさまゴキブリ
いたずらオバケ水車
イチゴリラ
インカの黄金
エヴォ
エヴォリューション
エベレスト
エルグランデ
エルフェンランド
王への請願
オオカミと七匹の子ヤギ
お先に失礼します
お邪魔者
オトーリバース
オバケキャッチ
オバケキャッチ2
オバケキャッチ名人技
オバケだぞー
ガイスター
カタン
カルカソンヌ
キャットテン
ギャラクシートラッカー
ギャラクシートラッカー 拡張1
ギャラクシートラッカー 拡張2
キングオブトーキョー
クー
クォリアーズ
クリーチャーズ
グリモリア
クルード
クワクール
原始スープ
交易王
コロレット
コンコルディア
斬 サムライソード
地獄の釜
秦
スコットランドヤード
スシゴー
スティッキー
ストーリーキューブ オリジナル
スパイリウム
スマッシュアップ
スモールワールド
スライムレース
青果市場のラッキーにんじん
世界の7不思議
セレニッシマ
ソードフィッシュ
それは俺の魚だ
ゾンビータウン
ダイスデビル
タブラの狼
タルギ
炭鉱讃歌
ダンジョンオブマンダム
ダンジョンレイダーズ
チケット トゥ ライド
チャオチャオ
ツォルキン
ディクシット
テーベ
テラミスティカ
テレストレーション
トーレス
ドブル
ドミニオン
ドミニオン 暗黒時代
ドミニオン 異郷
ドミニオン 陰謀
ドミニオン 海辺
ドミニオン ギルド
ドミニオン 収穫祭
ドミニオン 繁栄
ドミニオン 錬金術
ナゲット
ハゲタカのえじき
はじめての人狼
バトルライン
ハンザ
パンデミック
犯人は踊る
ビック チーズ
ぴったりヤドカリ
ファウナ
ファブフィブ
フラッシュポイント
ブラッドバウンド
ブルームーン
ヘイムスクリングラ
べガス
ボーナンザ
ボトルインプ
ボラボラ
マイスアンドミスティクス
街コロ
マンハッタンプロジェクト
未確認生物TV
ミッドナイトパーティー
村の人生
もっとホイップを
モンスターチェスト
酔いどれ猫のブルース
ラグフィンガー
ラブレター
ルーム25
レジスタンス
レジスタンス・アヴァロン
ロードオブウォー
ロココの仕立屋
ワードバスケット
分ければ資源
ワンナイト人狼
もちろん、今後も増えていきます。
といったところです。
てな訳で最近のボドゲライフですが、おととい、りくさんとタクトさんとの食事中
私がアルコールを誤飲した結果、車で帰れなくなり、本間さん・涼一郎さんも巻
き込んで、朝まで店でボードゲーム。朝カーペットに死体となって転がっている
我々を見つけた大家さんが、びっくりするというハプニングも。
開店準備のかたわらmaeさんや涼一郎さんらにボードゲームを教えてもらう日々
です。
素敵な時間過ごしてますよ。
身体はしんどいけどね。
前回のお店を宣伝する方法などの意見を募りましたところ、様々な助言を
いただきまして感謝です。特に、コルトさんとは、LINEにて10ヵ月ぶりに話
ました。お店のあり方や関東のボードゲーム事情について、3時間も。
お店として出来ること、出来ないことはありますが、助言はいつも聞きますの
で、よろしくお願いします。
さて、お店の詳細について、今日現在の情報です。
ボードゲームプレイスペース SAIKOROGIST (サイコロジスト)
OPEN 5月24日 土曜日 (大安) 11:00~24:00
住所:大分県 大分市 府内町 2丁目 5番 40号
盛文堂ビル4階 (エレベーター有)
twitter:@SAIKOROGIST
facebook:www.facebook.com/saikorogist
電話:090 7448 3156(サイコロ)
(携帯ですが開店中しか出られませんので、あしからず)
営業時間:月・木・金 14:00~24:00
水・土・日 11:00~24:00
定休日:火曜日
料金: 一般 4時間1,500円 1日フリー 2,000円
中・高学生 4時間1,200円 1日フリー 1,700円
シニア(65以上) 4時間1,200円 1日フリー 1,700円
小学生 4時間 800円 1日フリー 1,300円
2時間コース(21:00~) 1,200円
延長料金 1時間 300円
プレイスペース基本ルール
・金銭を扱う賭博行為を一切禁じます。これらの行為が発覚した
場合は、即退場ならびに以後の入店を禁止致します。
・プレイスペースは土足厳禁です。
・カードやボードを曲げたり、汚したりする行為やコマやサイコロの欠損など
に注意してください。場合によっては全額弁償となります。
・ボードゲームの持ち込みは可としますが、管理は所有者でお願い致します。
自作のボードゲーム・カードゲームの持ち込みについては、店主に御相談下
さい。
・インフルエンザ、ノロウィルス等の感染の疑いのある方の入店を禁止します。
・5歳以下のお子様はコマの誤飲などの危険があるため原則入店禁止とします。
(ベビーカーに座っている赤ちゃんはOK)
・店内は禁煙・禁ガムです。食事・給水については、バーカウンターでお願いします。
・アルコール(缶ビール等)については、20:00~24:00のみの販売とします。
・ペットボトルの持ち込みは可です。食べ物についても匂いの強い物以外は持ち
込み可です。ただし、持ち込んだ品物から出るゴミはお持ち帰り下さい。
・政治・宗教・マルチ商法などの勧誘行為を禁じます。これらの行為が発覚した
場合は、即退場ならびに以後の入店を禁止致します。
・その他迷惑行為については店主の判断と致します。
装備品:150cm×90cm 机 + 椅子4脚 が2セット
75cm×75cm 机 + 椅子4脚 が1セット
バーカウンター +カウンターチェア が2脚
です。150cm×90cm 机 + 椅子4脚 1セットについては後日、追加で設置
予定。(ただ、床に座るほうが大人数はやりやすいという声もあります。土足
厳禁なので、こういうこともできます。)
ボードゲームリスト (まだインストできないゲームもあります)
6ニムト
8分間帝国
BANG!
BANG! The Dice Game
EKIDEN
K2
アイム ザ ボス
アイランド
赤ずきんは眠らない
悪魔城への馬車
アグリコラ
アグリコラ 牧場にもっと建物を
アグリコラ 牧場の動物たち
あやつり人形
アラカルト
アンダーカバー
いかさまゴキブリ
いたずらオバケ水車
イチゴリラ
インカの黄金
エヴォ
エヴォリューション
エベレスト
エルグランデ
エルフェンランド
王への請願
オオカミと七匹の子ヤギ
お先に失礼します
お邪魔者
オトーリバース
オバケキャッチ
オバケキャッチ2
オバケキャッチ名人技
オバケだぞー
ガイスター
カタン
カルカソンヌ
キャットテン
ギャラクシートラッカー
ギャラクシートラッカー 拡張1
ギャラクシートラッカー 拡張2
キングオブトーキョー
クー
クォリアーズ
クリーチャーズ
グリモリア
クルード
クワクール
原始スープ
交易王
コロレット
コンコルディア
斬 サムライソード
地獄の釜
秦
スコットランドヤード
スシゴー
スティッキー
ストーリーキューブ オリジナル
スパイリウム
スマッシュアップ
スモールワールド
スライムレース
青果市場のラッキーにんじん
世界の7不思議
セレニッシマ
ソードフィッシュ
それは俺の魚だ
ゾンビータウン
ダイスデビル
タブラの狼
タルギ
炭鉱讃歌
ダンジョンオブマンダム
ダンジョンレイダーズ
チケット トゥ ライド
チャオチャオ
ツォルキン
ディクシット
テーベ
テラミスティカ
テレストレーション
トーレス
ドブル
ドミニオン
ドミニオン 暗黒時代
ドミニオン 異郷
ドミニオン 陰謀
ドミニオン 海辺
ドミニオン ギルド
ドミニオン 収穫祭
ドミニオン 繁栄
ドミニオン 錬金術
ナゲット
ハゲタカのえじき
はじめての人狼
バトルライン
ハンザ
パンデミック
犯人は踊る
ビック チーズ
ぴったりヤドカリ
ファウナ
ファブフィブ
フラッシュポイント
ブラッドバウンド
ブルームーン
ヘイムスクリングラ
べガス
ボーナンザ
ボトルインプ
ボラボラ
マイスアンドミスティクス
街コロ
マンハッタンプロジェクト
未確認生物TV
ミッドナイトパーティー
村の人生
もっとホイップを
モンスターチェスト
酔いどれ猫のブルース
ラグフィンガー
ラブレター
ルーム25
レジスタンス
レジスタンス・アヴァロン
ロードオブウォー
ロココの仕立屋
ワードバスケット
分ければ資源
ワンナイト人狼
もちろん、今後も増えていきます。
といったところです。
てな訳で最近のボドゲライフですが、おととい、りくさんとタクトさんとの食事中
私がアルコールを誤飲した結果、車で帰れなくなり、本間さん・涼一郎さんも巻
き込んで、朝まで店でボードゲーム。朝カーペットに死体となって転がっている
我々を見つけた大家さんが、びっくりするというハプニングも。
開店準備のかたわらmaeさんや涼一郎さんらにボードゲームを教えてもらう日々
です。
素敵な時間過ごしてますよ。
身体はしんどいけどね。
さぁ~みんなで考えよう。 3人寄れば文殊の知恵なら12000アクセスなら~
さて、今日は新メンバーの紹介です。

Barカウンターとカウンターチェア
へっぽこ店長=てんちょーはここでお客様の受付を行い。お客様と語らう
のです。お客様もここで、面子が3人になるまで待てば良いのです。
ゆったり時間をお過ごしくださいな。
20時からなら、ちょこっとお酒(食品衛生管理法上 缶ビールとかだけど)
も出したいな。
話はかわって、昨日は大分市で伝統のあるボードゲームサークル「遊こん」
に参加してきました。
HWさんに連れられた、未経験者もいまして、コミュニティーが拡大していく
のは実にうれしいことです。底辺拡大をしないと、マニアックな趣味として
衰退するのは、明らかですからね。
その後は、開店準備中のお店に移動し、みんなに紹介。
経営が順調なら、ホルトホールでの豊後ボードゲーム交流会は終結し、お店
で、「遊こん」を開催していただいても良いかも。この日は格安でプレイル
ームを貸し出すとか。(月1でも日曜日に8時間500円で貸し出すのは経営的
にはかなりつらいが、大分県でのボードゲーム人口拡大のためには必要なこと
かもよ)
それもこれも「経営が順調」でなければ、できないのです。
そこでみなさんのお知恵を拝借したい。
「どうやって、新規層を取り込むのか?」
を議論です。
今、考えていることは「新規のお客さんは体験コース(2~3時間無料)」
や「初心者ボードゲーム教室」「シニアのためのボードゲーム教室」
「婚活・合コン飲む前ゲーム会」などの いわゆる「イベント」です。
他にも面白いイベントを思いついた方があれば、コメント欄に書き込みしてください。
(経験者用のイベントは別案件です。大会・試合など)
で、これを宣伝する方法ですが、基本、ボードゲームについては「口コミ」が主だと
思っていますが、それ以外の方法を考えてみます。
大別して「アナログ」と「デジタル」があると思います。
デジタル:ネットを中心とした宣伝。このブログやtwitterなど
・経費が格安。
・拡散力が大きい。効果が大きい。
・元々興味がないと検索しない。新規層開拓には弱い。
アナログ:チラシや新聞などを中心とした宣伝
・興味がなかった層にも情報が入る
・経費がめちゃかかる。
・費用対効果は小さい。
やはり、新規層には新聞やTVといったメディアが効果的と思われますが、TV
ってそんなに簡単に取材くるのかな?(物珍しいので取材きそうだけど)開店
したらTV局にメールでもしてみようかと思います。
「梅雨の楽しい時間の使い方」とかで特集してほしい。
「シニア層」にはやはり「新聞」の広告欄が一番訴求効果が高いのかと考えます。
23~40代男性にはやはりネットだよなぁ。
などと毎日考えております。
「てんちょーこんな方法あるよー」なんて意見ある方はコメント欄まで
オラにみんなの力を分けてくれぇぇぇ
プレオープンの模擬訓練の予行練習 ~机がないし、勝利点もないッ~
さて、「賃貸借契約書」なる悪魔の書にサイン・押印した結果・・・・
約20畳ほどのスペースのあるビルの4階に我が店舗が産声をあげました。
店名は「SAIKOROGIST (サイコロジスト)」です。
何にもない殺風景な元事務所。
そう店舗用物件ではない、元事務所。
どうしてくれよう・・・・ゥォー!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ウォー!
とりあえず、タイルカーペット張り

他にも用事が山のようにあるため、手伝いに来てくれた、りくさんにお願いする。
ディクシットという感性のゲームで断トツの最下位。
絵を描けば爆笑をとる男に店のタイルカーペット張りをまかせた。
なかなかのギャンブラーである。

「サイコロっぽくしてみました。」
「ほほう貴様やるな」
そんな会話から数日後、持ち運んだボードゲームがこちら

店としては、最低限レベルだが、私個人の部屋はすっからかんに。
たぶん100種類くらい。インストできないゲームも満載。要勉強
だが・・・・・机&イスがない。
GWの影響もあり、生産と入荷が遅れるようだ。
でも、GWがもったいないということで、プレオープンの模擬訓練の予行練習
を計画。「机とイスがなくても激怒せず」「今まで、数回ゲーム会で知り合った人」
「直接連絡取れる大分の人」をピックアップし無料ご招待。
お仕事やお子さんの節句などの危機を乗り越えて参集。
5月5日は
タクトさん
maeさん
みやちゃん
まるいもさん
中さん
オープニングスタッフの「クソりっくん」ことりくさん
がご来店。そう机とイスはないけど
だから、土足禁止の床でごろごろしながら、割とガチなゲームを中心に

スパイリウム
や

ギャングスター:湖に捨てられるギャングの構成員達が・・・あはれなり

アラカルトでは、シェフりくが三つ星を獲得。
その他に「タルギ」という2人用ゲームでは、みやちゃんと勝負。
最終局面付近で、みんなから「てんちょー 勝ちそうですか?」
と聞かれ、碇ゲンドウばりの「勝ったな」感
を押し殺しながら「どうかなー? 有利とは思うけどね・・・」
計算中・・・・38勝利点 よし、予想どおり追加点も入ったし・・・
みやちゃん「39ですね」
エェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
倒れる私。
maeさんを中心に再度得点計算。
maeさん「うん、38でまちがいない」
りくさん「はい、みやちゃん39でまちがいない」
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
そんな初日。
5月6日は
Higuchiさん
トゲトゲさん
雪さん
ANANさん
Shigaさん
HWさん
オープニングスタッフの「ウソツキりっくん」こと、りくさん
がご来店。机とイスはないけどね。
昨日と異なり割と軽めなゲームが展開。

Kyotoというゲーム。面白い上に綺麗。今度買おうっと。

チケット トゥ ライド これも写真映えする
他には「テレストレーション」やって、やっぱり、りくさんが戦犯になったり。
「キング オブ トーキョー」で殴り合ったり。
「街コロ」でサイの目がひどい奴がいたり、それはもちろん「りくさん」
みなさん「場所覚えたので、オープンしたら来ますねー」って言ってくれた。
オープンかぁぁぁぁぁ
机間に合うのかな・・・・・イスは間に合うようだけど
気になる方はFacebookでサイコロジストを検索せよ。
twitterもあるよ。
ホームページはいずれやるよ。
勝利点はないよ。

「第5回 豊後ボードゲーム交流会開催のお知らせ」
「第5回 豊後ボードゲーム交流会開催のお知らせ」
日時 5月21日(水曜日) am10:30~pm9:30
場所 ホルトホール大分 第403議室
大分県 大分市 金池南一丁目5番1号
参加費 無料
卓数 4卓(前回と同じ会場となります。)
定員最大25名程度 入退室は自由(一度にゲームができる人数と思ってください)
未経験者大歓迎!!
※5歳以下のお子様の入場を制限致します。
ホルトホール大分情報
・JR大分駅南口より徒歩2分
・地下駐車場はあり。(最新の施設のため遅く来ると満車になる可能性大)
ホルトホール大分の駐車場は最初の30分は
無料ですが、その後は30分100円となります。(青天井なので長く駐車すると高いです。)
大分駅の南口、ホルトホールの向かいに立体駐車場ができました。
長時間止める人はそこの方がお得です。(最大700円)
JR大分駅のすぐそばなので、JRを利用されたほうが無難です。
いや、朝一番から来てゲームやるのがベストです!!
・このブログを見てお越しになる予定ある方は事前連絡あるとうれしいです。
特に遠方から来るような奇特な集団がいらっしゃったら予約卓を作ります。
・食事系はカフェあり。大分駅でも食事できます。コンビニも近所にあり
会場には自動販売機あり
5歳以下の子供さんについて
①ちと、ゲームが難しいかも
②コマとかお口に入れたら危ない。特に3歳以下の前でボドゲやっちゃいかん
③スタッフが1名しかいないんでそんなには運営管理できないっす
この条件のためごめんなさいなのです。
早く大きくなれよ。
豊後ボードゲーム会の注意事項 ~ゲームに参加する前に~
・退室はいつでも可能です。退室の際はネームプレートの返却を忘れないでください。
・金銭を扱う賭博行為を一切禁じます
・電源使用ゲーム、携帯電話ゲーム、TRPG、TCG、TCGのトレード行為は禁止します。
・全てのボードゲームは個人所有物です。カードやボードを曲げたり、汚したりする行為や
コマやサイコロの欠損などに注意してください。場合によっては全額弁償となります。
・5歳以下のお子様は誤飲などの危険があるため原則入室禁止とします。
・会議室内は禁煙・禁酒・禁ガムです。食事・給水については、所定の場所でお願いします。
喫煙については本会場のルールに従ってください。
・主催者がゲーム風景を撮影し、ブログに掲載させていただく場合がありますが、顔にモザイク処理
等をし、個人が特定できないように配慮致します。基本は手元のみの撮影を致します。
SNS、ブログ等に写真を掲載される方も、これを厳守して下さい。
・政治・宗教・マルチ商法などの勧誘行為を禁じます。これらの行為が発覚した場合は、退場処分と
し、以後のゲーム会への参加を禁止致します。
・その他迷惑行為については主催者の判断と致します。マナーを守って楽しい時間を過ごしましょう
新日本プロレスを初観戦した結果、思わぬことになった。 ~おいっ 店の準備は~
お店も5月末に備え毎日準備。
少ない資金をあーでもない、こーでもないと頭を使う日々
本当にちょっと判断を誤るととんでもないことになる。
かといってスピードも大事。
一手、一手が重要な重ゲーやっている感じだ。
ボードゲームでも特に頭を使うゲームにめっぽう弱い私
このプレイスペース経営という戦いに勝利できるのだろうか?
って
そんな話どころではないわー。
何のために、タイトルをパクったと思っておる。
今日は、あの新日本プロレスが大分にやってくるのだぞ。
観に行かねば。勿論、生でプロレスを観るのは初めてだ。
店の開店準備そこそこに、会場である大分イベントホールへ
「人が多いな・・・・でも・・・・こんなものか」
会場のキャパシティーが狭いので、異常なほど人が多いという
ほどではないが、構成する面々がすごい。
Jリーグより、すっげーカオス。
あくまでも、私の感覚では
男:3.5 おじいちゃん:0.5 女:3 おばあちゃん:1 子供:2
なくらいの人口比率だ。
まず、女の人:若い人も多い。みんなお気に入りにプロレスラーのTシャツや
パーカーを着ている。ノリノリだ。Jリーグの時は一般応援席だったので、女
の人と言えば、子供の引率がメインで来ている感じだが、プロレスはそうでは
ないらしい。ノリノリな感じがする。Jリーグのサポーター席とかこんな感じ
だろうな。
子供:すごく目につく。みんな良い子にしていなきゃな感じ。なぜかは不明。
親会社がブシロードというカードゲーム会社ということもあり、時折CMで
「バディーファイト」というカードゲームにでているオカダカヅチカ選手が映ると
騒ぎ始める。どうやら、子供にとってオカダ選手はヒーローのようだ。
おばあちゃん:まず、会場が温泉施設に併設されていることを知ってほしい。
遠くからヨボヨボ歩いてきたおばあちゃん(おそらく80代)が温泉施設の
列ではなく、私の後ろに普通に並んだ。、まじか。でも会場入りしてみると
年配者の多い事多い事。神楽かなんかあるですか?
いざ、会場入り。
狭い
こんなに狭いのか
TVでみるのはもっと大きいのにな・・・・でも
リングまでの距離が近い。これは、いいかも。
そして、会場は超満員。
そこに「テレテテテテテンテンテン♫」と軽快な音楽が、まさかと思った瞬間
「デーデデデー デデデー♫」とプロレスファンでなくても聞いたことがある
テーマソングが
スタン・ハンセン入場
まさか人生で初めて生で見たプロレスラーがスタン・ハンセンになるとは
会場のボルテージは一気にMAXに。
そして、Jr.ヘビー(中量級)の選手のすばやい動きとテクニックを見せら
れる。イケメンの田中選手はメガネをはずしたときのりくさんに少し似ている。
次いでヘビー級の選手の戦い。中西選手のでかさに、どよめく会場。
なぜか会場は「てーんざん てーんざん」と天山コール。それに怒った永田
選手が帰ろうとして、「なーがた、ながーた」の大永田コール。
さて、ここでプロレスには、観客と一体となった「お約束」があります。
天山選手の場合は「モンゴリアンチョップを連射する前に」みんで「シュー」
と息をもらす。小島選手の場合相手をコーナーに追いつめチョップを連射した
あと「行っちゃうぞ、バカヤロー」と小島選手と会場全体でコールする等です。
こうなると、「なんかマニアじゃないと面白くなさそう」と思われる方もおる
でしょうが、Jリーグもプロレスも「おもしろい祭り」だと思えばよいのです。
「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ 損損」ってやつです。
それに、なんでも予備知識くらいはあったほうが楽しめますしね。
そして、
生の
中邑真輔選手
クネッてました。醸し出すオーラーが違ってました。大分にはこんな人いません。
かっこいいー

残念ながら、ガッツリしたボマイェ(膝蹴り)も観れず、チームがまけたため「イヤァオ」
を聞くこともできませんでした。
棚橋選手やオカダ選手が出てくると、女性の黄色い声援と子供のヒーローへに声援が聞こ
えて来ます。ちょっと泣きそうになります。自分の小さい頃のヒーローってなんだたけな

棚橋選手チームが負けたので、「愛してまーす」は聞けず。
でも、オカダ選手チームは勝ったので、外道さんの「レェヴェルが違うんだよ」は聞けました。
思い出
内藤選手とハイタッチ出来た。内藤選手は本当にファンを大切にしますね。
飯塚選手急接近。客席に乱入して目の前で暴れられた。まじ怖かった。

気になること
やはり商売柄でしょうかスタッフの皆さんの苦労を感じます。
何日間もイベントを成功させることに心血を注いでいるな―
と思います。あーならねばいかんのだな。お客さんのために
選手・スタッフの皆さんお疲れさまでした。
せっかく大分に来たのですから温泉で戦いの傷を癒し、美味
しいものでも食べ、英気を養って福岡へ行ってもらいたいものです。
一番おどろいたこと
最初はかけられなかった声援。最後には「オカダァァァ」って叫んでた。
次見るならベルトがかかったシングルマッチがみたいな―
少ない資金をあーでもない、こーでもないと頭を使う日々
本当にちょっと判断を誤るととんでもないことになる。
かといってスピードも大事。
一手、一手が重要な重ゲーやっている感じだ。
ボードゲームでも特に頭を使うゲームにめっぽう弱い私
このプレイスペース経営という戦いに勝利できるのだろうか?
って
そんな話どころではないわー。
何のために、タイトルをパクったと思っておる。
今日は、あの新日本プロレスが大分にやってくるのだぞ。
観に行かねば。勿論、生でプロレスを観るのは初めてだ。
店の開店準備そこそこに、会場である大分イベントホールへ
「人が多いな・・・・でも・・・・こんなものか」
会場のキャパシティーが狭いので、異常なほど人が多いという
ほどではないが、構成する面々がすごい。
Jリーグより、すっげーカオス。
あくまでも、私の感覚では
男:3.5 おじいちゃん:0.5 女:3 おばあちゃん:1 子供:2
なくらいの人口比率だ。
まず、女の人:若い人も多い。みんなお気に入りにプロレスラーのTシャツや
パーカーを着ている。ノリノリだ。Jリーグの時は一般応援席だったので、女
の人と言えば、子供の引率がメインで来ている感じだが、プロレスはそうでは
ないらしい。ノリノリな感じがする。Jリーグのサポーター席とかこんな感じ
だろうな。
子供:すごく目につく。みんな良い子にしていなきゃな感じ。なぜかは不明。
親会社がブシロードというカードゲーム会社ということもあり、時折CMで
「バディーファイト」というカードゲームにでているオカダカヅチカ選手が映ると
騒ぎ始める。どうやら、子供にとってオカダ選手はヒーローのようだ。
おばあちゃん:まず、会場が温泉施設に併設されていることを知ってほしい。
遠くからヨボヨボ歩いてきたおばあちゃん(おそらく80代)が温泉施設の
列ではなく、私の後ろに普通に並んだ。、まじか。でも会場入りしてみると
年配者の多い事多い事。神楽かなんかあるですか?
いざ、会場入り。
狭い
こんなに狭いのか
TVでみるのはもっと大きいのにな・・・・でも
リングまでの距離が近い。これは、いいかも。
そして、会場は超満員。
そこに「テレテテテテテンテンテン♫」と軽快な音楽が、まさかと思った瞬間
「デーデデデー デデデー♫」とプロレスファンでなくても聞いたことがある
テーマソングが
スタン・ハンセン入場
まさか人生で初めて生で見たプロレスラーがスタン・ハンセンになるとは
会場のボルテージは一気にMAXに。
そして、Jr.ヘビー(中量級)の選手のすばやい動きとテクニックを見せら
れる。イケメンの田中選手はメガネをはずしたときのりくさんに少し似ている。
次いでヘビー級の選手の戦い。中西選手のでかさに、どよめく会場。
なぜか会場は「てーんざん てーんざん」と天山コール。それに怒った永田
選手が帰ろうとして、「なーがた、ながーた」の大永田コール。
さて、ここでプロレスには、観客と一体となった「お約束」があります。
天山選手の場合は「モンゴリアンチョップを連射する前に」みんで「シュー」
と息をもらす。小島選手の場合相手をコーナーに追いつめチョップを連射した
あと「行っちゃうぞ、バカヤロー」と小島選手と会場全体でコールする等です。
こうなると、「なんかマニアじゃないと面白くなさそう」と思われる方もおる
でしょうが、Jリーグもプロレスも「おもしろい祭り」だと思えばよいのです。
「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ 損損」ってやつです。
それに、なんでも予備知識くらいはあったほうが楽しめますしね。
そして、
生の
中邑真輔選手
クネッてました。醸し出すオーラーが違ってました。大分にはこんな人いません。
かっこいいー

残念ながら、ガッツリしたボマイェ(膝蹴り)も観れず、チームがまけたため「イヤァオ」
を聞くこともできませんでした。
棚橋選手やオカダ選手が出てくると、女性の黄色い声援と子供のヒーローへに声援が聞こ
えて来ます。ちょっと泣きそうになります。自分の小さい頃のヒーローってなんだたけな

棚橋選手チームが負けたので、「愛してまーす」は聞けず。
でも、オカダ選手チームは勝ったので、外道さんの「レェヴェルが違うんだよ」は聞けました。
思い出
内藤選手とハイタッチ出来た。内藤選手は本当にファンを大切にしますね。
飯塚選手急接近。客席に乱入して目の前で暴れられた。まじ怖かった。

気になること
やはり商売柄でしょうかスタッフの皆さんの苦労を感じます。
何日間もイベントを成功させることに心血を注いでいるな―
と思います。あーならねばいかんのだな。お客さんのために
選手・スタッフの皆さんお疲れさまでした。
せっかく大分に来たのですから温泉で戦いの傷を癒し、美味
しいものでも食べ、英気を養って福岡へ行ってもらいたいものです。
一番おどろいたこと
最初はかけられなかった声援。最後には「オカダァァァ」って叫んでた。
次見るならベルトがかかったシングルマッチがみたいな―
| ホーム |