プレイスペースを半年経営してみて ~SAIKOROGISTの6か月~
どうも
5月24日に開店しました、我らがSAIKOROGISTも開店から早半年が
経過致しました。
やりたかったことを実践できているので充実感はありますが、問題は
山積みです。
今日もこの時間にブログを書いているのも、ひとえに「暇」だからです。
そんな日もあるさっ
というわけで、時間もあるしこの半年を振り返ってみましょう。
という年末らしい企画です。
こちらのグラフをご覧ください。
この半年間の結果を示したものになります。

様々な事情もありますので、具体的な数値は明記
致しませんので、御想像にお任せ致します。
1.総来店者数/月
ほぼ右肩あがりです。知名度の上昇につきお客様も増えてきました。
10月は2度も週末に台風が直撃した影響もあり、少しダウンしています。
2.新規会員数/月
毎月安定して新規のお客様=新人ボードゲーマーが誕生しています。
当然、全員がリピーターになるわけではありませんが、大分市近郊
のボードゲーマーの量産に寄与しております。
3.売上/月
総来店者数と相関関係がないのは、開店時のご祝儀相場
のおかげです。 7月からが真剣勝負でした。
売上がかなりのびておるかに思いますが、この状況でも
「赤字」でございます。
開店前のビジネスモデルに近付くにはまだまだ努力が足りません。
宣伝活動も派手にやりましたが、効果は薄く、ホームページや地元
のタウン誌などの地道な宣伝のほうが功を奏しているようです。
よって、爆発的な新規会員の獲得にはいたっておりません。
右肩上がりとは言え、とてもこのスピードではとても長年に渡り
ご愛顧いただけるような場所には到底なりえないのが現状です。
どんなに、細々とした商店街の商店でも、長い間暖簾を守って
いることは驚愕に値します。あれはあたりまえのことでは決して
ないのです。
と経営のことを考えると非常にブルーな気持ちになりますが
SAIKOROGISTは今では、常連さんの生活には欠かせない
施設となっているようでもあります。
新しくボードゲームに触れる方にも沢山出会う事もできて
毎日とまでは言いませんが刺激的な日々を過ごしております。
また、ここでプレイして気に行ったボードゲームをボドゲ屋さん
で購入しているお客様もいるようで、業界の底辺拡大などに貢
献できれば幸いです。
と19:00になりました。
そろそろお客様のご来店予定がありますので、本日はここまで
スポンサーサイト
最近のボドゲライフ ~市長選から中津遠征まで~
まー毎日といっていほどボードゲームをやっている私ですが
このところちょっと変わった感じなので、一筆ブログります。
まずは、お客様持ち込みで「MAYOR」と「枯山水」というボードゲーム
を遊ばせていただきました。
「MAYOR」
私が市長選の立候補者となりプレイヤー全員で協力して支持率をあげる
ゲーム。 様々なトラブルに対応し無事に市長へ当選。バンザーイ!!!
結構難しいゲーム(協力型だから当然)ですが、地方の田舎に住む
人間には選挙戦って意外と身近なことなので、なんかリアリティーの
あるゲームでした。
「枯山水」
かなり話題ですが、SAIKOROGISTでは今回は購入を見送ったゲーム。
タイルを引けども引けども「砂」タイル。
「苔」タイル引かないと、感じの良い石を設計図どおり配置できない。
徐々に趣のある日本庭園が出来ていく。
ちょっと感動。
ゲーム苦手な人でもなんのかんのでやれちゃうゲーム。
ボードゲームのコンポーネント力を見せつけられました。
どおりで売り切れるわけだ。
~翌日~
久しぶりに中津のボードゲーム会に参戦。
店を始めてからは行けてなかった(日曜日だからね)ので
楽しみ。中津のkenさんも夏に店に顔を出してくれたのでご
無沙汰しとります。
せっかくなので、常連さん達に声かけしたら1名参戦
希望なので、これまた初めて車で行くことに。
方向音痴の私だが「iphoneのナビ」という神器を使い無事到着。
ジョブズと米軍に感謝。
「チャイナタウン」
交渉ゲーム。まさにその一言につきる。
引いた初手のタイルの沿って、安い得点をそろえる速攻型を
ねらってみるも徐々に高得点タイルを揃えていくみなさん。
最後は1~3位が混戦するような展開。
昼にちょっと休憩。
運転手なので今日はふらふらになるまでボードゲームをする
わけにはいかない。昨日も遅くまで店を開けていたので、疲れ
ているご様子なわたくし。
1時間程仮眠。
すっきりして戻ると、行方不明だったので体調が悪いのかと心配
されていたようでした。いえいえ充電中っすよ。
北九州・中津方面の有名なボードゲーマーさん達とボドゲ談笑。
SAIKOROGISTのこともかなり興味があるようで色々話させてい
ただきました。結構期待されているようで、なんか申し訳ないっす。
皆さんのなかでのSAIKOROGISTが実像の数十倍くらいすごいもの
になっているように感じ、ビビる。
そんなに凄くはないです。まったりやっとりますです。
「アクアスフィア」
ちょっとやりたいと思っていたゲーム。
インスト聴くと結構難しいゲーム。
手番でのロボットの配置になれるまでが大変。
中盤からルールを完璧に把握したので、点を取りに行く。
色んなことができすぎて、どうすれば良いのか状態。
奇跡的にタコの襲撃を避けられてトップ目に。
あとは、色んな最終精算時のボーナスをかき集めた結果
なんと
大勝利!!!
めずらしい。
帰りに事故るかも・・・・・
うちのお客さんのなかでもハイレベラーな方にプレイしてもらいたいなー
よって購入検討となりました。(11月分はもう無理 12月購入分対象分へ)
帰りには皆さんで噂の喫茶店で食事。
常軌を逸した「ビーフカレー」をいただく。
その後、無事に帰還。
この2日間は「知らないボードゲームやったったわー」感が
半端ない感じでした。
疲れたので、帰りに銭湯に行って、風邪をひくというオチも
あるのですがね・・・・・・
| ホーム |