スワンダイブ式からの のほほ~ん としております。
はー
今日は誰も来ない。
これはあれだな。スマホで今日両国国技館である新日本プロレス
を見ろという神の啓示かな?
飯伏はAJスタイルズに勝てるのか? その試合だけは見よう。
でも、このままでは、第1試合から見ることになるぞ・・・・・・・・・
それはそれで良し!!!!
どうしても、金・土に来店者が多いと日曜日が手薄になる我らが
SAIKOROGISTでござる。
さて、今日は飯伏とAJスタイルズどちらが強いかを検証しても
良いのだが、ブログのカテゴリー欄を「ボードゲーム」にチェック
しているので、やはりボードゲームについてだ。
昨日、閉店後、常連のSさんと飲みに行くことになった。
うちの店でボードゲーム強い人ランキングをつけるとしたら
1位か2位くらいの頭一つ抜けた感じの猛者の方。
「どうして、そんなにボードゲームが強いのか?」
単刀直入に日本酒を飲みながら尋ねる。そして手羽先が上手い。
S「それは、俺がめちゃくちゃ『ケチ』だからだ。」
店「ほう、ケチとな」 明太子の天ぷら・・・これうまいな。
S「ケチだから、自分だけが得する行動を常に考えている。
どの行動を選択すると自分が得をするのかを。1金損した
だけでも、目から血が出るほどくやしいと思う。」
店「そんなにか。自分も強い行動は考えているつもりだが・・・・」
「おねえさん、 日本酒を冷でもう一杯。」
S「もっと貪欲にケチになる必要がある。まぁこれくらい儲かれば
いいかな~だと勝てない。例えばアグリコラだと・・・・・・」
S「さらに言うと・・・・・強い行動とは・・・・・で・・・・・な・・・・」
はい、酔っぱらっていたので、文書にう
まくできるほど覚えておらぬでござる。
ウソウソ、忘れたわけじゃないよ・・・その・・・難しいんだ・・・表現が。
それに個別のボドゲの戦術論だし割愛!!!
とにかく参考にはなったが、どう実践したものか・・・・悩む店長である。
うちに来るお客さんは、カジュアルプレイヤーは少数派なので、どちら
かというと、「ちょいガチ」くらいの方が多い。
皆、ゲームもできるし、それ以上に普段の生活から考え方がスマートで能力
の高い方が多い。皆、仕事できそうな方ばかり。
昔から「努力・根性・博打」で生きてきた私とは違う感性をもつ方々だなと。
ボードゲームを通してそんな出会いもあるとは思わなんだ。
この1年で随分と「生き方」について考え方が変わってきた店長でござる。
良い刺激だ。
これからも滾っていこう。
YeaOh!!!!
スポンサーサイト
| ホーム |