敗軍の将かく語りき 〜SAIKOROGIST閉店〜
ちはーす
PCで書いてたら途中で固まるりまして
やり直しなてんちょーです
久しぶりのブログです
少し前の記事では1周年記念で宴会してますSAIKOROGISTですが、ホームページや
Twitterにありますように10/4で閉店となり
ました。
閉店の理由は赤字です
実にわかりやすい
開店前に定めた赤字総額の撤退ラインを超えたからです。
ある日曜日のSAIKOROGIST
誰もいない日もありましたね
春にはラインを超えましたが、夏休みにボードゲームやって欲しくて少し無理しました。
開店前はボードゲームの認知が低いために
大家さん達から店舗を貸してもらえない日々が続き、最後の一件でやっと借りることになり警察に行くと
「ボードゲームなんて法律にないやつは知らん」と知名度の低さに助けられるなど紆余曲折をへて誕生したのがSAIKOROGISTでした。
主催したボドゲ会から数え、元々ボードゲームをやっていた人を除くと220名くらいの新規ボードゲーマーを生み出しました。
頑張ったぜ 俺!
でも、この人数では経営は成り立ちません。
願わくはこの220名が今後も大分市の遊こんや中津の交流会などでボードゲームを続けて欲しいと。新たなボドゲ会主催者が次々に誕生し福岡のような盛り上がりを見せても良いですね。
私個人はてんちょーからイチボードゲーマーに戻ります。
「このような事になってボードゲームを嫌いにならないといいけど」と心配されましたが、残念ながらボードゲームを嫌いになりそうにありません。
ただ、向き合い方は変わってくるでしょう
今より気楽に付き合う感じかな?
この開店前からの数年のボードゲーム活動で数多くのボードゲーマーと繋がりを持つことになりました。
今後は友人として、ボードゲームの相手をお願いします。
短い旅でしたがSAIKOROGISTは閉店となりました。
あと1か月ですが、ノリノリで行きましょう
PCで書いてたら途中で固まるりまして
やり直しなてんちょーです
久しぶりのブログです
少し前の記事では1周年記念で宴会してますSAIKOROGISTですが、ホームページや
Twitterにありますように10/4で閉店となり
ました。
閉店の理由は赤字です
実にわかりやすい
開店前に定めた赤字総額の撤退ラインを超えたからです。
ある日曜日のSAIKOROGIST
誰もいない日もありましたね
春にはラインを超えましたが、夏休みにボードゲームやって欲しくて少し無理しました。
開店前はボードゲームの認知が低いために
大家さん達から店舗を貸してもらえない日々が続き、最後の一件でやっと借りることになり警察に行くと
「ボードゲームなんて法律にないやつは知らん」と知名度の低さに助けられるなど紆余曲折をへて誕生したのがSAIKOROGISTでした。
主催したボドゲ会から数え、元々ボードゲームをやっていた人を除くと220名くらいの新規ボードゲーマーを生み出しました。
頑張ったぜ 俺!
でも、この人数では経営は成り立ちません。
願わくはこの220名が今後も大分市の遊こんや中津の交流会などでボードゲームを続けて欲しいと。新たなボドゲ会主催者が次々に誕生し福岡のような盛り上がりを見せても良いですね。
私個人はてんちょーからイチボードゲーマーに戻ります。
「このような事になってボードゲームを嫌いにならないといいけど」と心配されましたが、残念ながらボードゲームを嫌いになりそうにありません。
ただ、向き合い方は変わってくるでしょう
今より気楽に付き合う感じかな?
この開店前からの数年のボードゲーム活動で数多くのボードゲーマーと繋がりを持つことになりました。
今後は友人として、ボードゲームの相手をお願いします。
短い旅でしたがSAIKOROGISTは閉店となりました。
あと1か月ですが、ノリノリで行きましょう
スポンサーサイト
| ホーム |