プレオープンの模擬訓練の予行練習 ~机がないし、勝利点もないッ~
さて、「賃貸借契約書」なる悪魔の書にサイン・押印した結果・・・・
約20畳ほどのスペースのあるビルの4階に我が店舗が産声をあげました。
店名は「SAIKOROGIST (サイコロジスト)」です。
何にもない殺風景な元事務所。
そう店舗用物件ではない、元事務所。
どうしてくれよう・・・・ゥォー!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ウォー!
とりあえず、タイルカーペット張り

他にも用事が山のようにあるため、手伝いに来てくれた、りくさんにお願いする。
ディクシットという感性のゲームで断トツの最下位。
絵を描けば爆笑をとる男に店のタイルカーペット張りをまかせた。
なかなかのギャンブラーである。

「サイコロっぽくしてみました。」
「ほほう貴様やるな」
そんな会話から数日後、持ち運んだボードゲームがこちら

店としては、最低限レベルだが、私個人の部屋はすっからかんに。
たぶん100種類くらい。インストできないゲームも満載。要勉強
だが・・・・・机&イスがない。
GWの影響もあり、生産と入荷が遅れるようだ。
でも、GWがもったいないということで、プレオープンの模擬訓練の予行練習
を計画。「机とイスがなくても激怒せず」「今まで、数回ゲーム会で知り合った人」
「直接連絡取れる大分の人」をピックアップし無料ご招待。
お仕事やお子さんの節句などの危機を乗り越えて参集。
5月5日は
タクトさん
maeさん
みやちゃん
まるいもさん
中さん
オープニングスタッフの「クソりっくん」ことりくさん
がご来店。そう机とイスはないけど
だから、土足禁止の床でごろごろしながら、割とガチなゲームを中心に

スパイリウム
や

ギャングスター:湖に捨てられるギャングの構成員達が・・・あはれなり

アラカルトでは、シェフりくが三つ星を獲得。
その他に「タルギ」という2人用ゲームでは、みやちゃんと勝負。
最終局面付近で、みんなから「てんちょー 勝ちそうですか?」
と聞かれ、碇ゲンドウばりの「勝ったな」感
を押し殺しながら「どうかなー? 有利とは思うけどね・・・」
計算中・・・・38勝利点 よし、予想どおり追加点も入ったし・・・
みやちゃん「39ですね」
エェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
倒れる私。
maeさんを中心に再度得点計算。
maeさん「うん、38でまちがいない」
りくさん「はい、みやちゃん39でまちがいない」
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
そんな初日。
5月6日は
Higuchiさん
トゲトゲさん
雪さん
ANANさん
Shigaさん
HWさん
オープニングスタッフの「ウソツキりっくん」こと、りくさん
がご来店。机とイスはないけどね。
昨日と異なり割と軽めなゲームが展開。

Kyotoというゲーム。面白い上に綺麗。今度買おうっと。

チケット トゥ ライド これも写真映えする
他には「テレストレーション」やって、やっぱり、りくさんが戦犯になったり。
「キング オブ トーキョー」で殴り合ったり。
「街コロ」でサイの目がひどい奴がいたり、それはもちろん「りくさん」
みなさん「場所覚えたので、オープンしたら来ますねー」って言ってくれた。
オープンかぁぁぁぁぁ
机間に合うのかな・・・・・イスは間に合うようだけど
気になる方はFacebookでサイコロジストを検索せよ。
twitterもあるよ。
ホームページはいずれやるよ。
勝利点はないよ。

スポンサーサイト
コメント
ツイッターのあの画像は
その発想 もはや暴力
>コルトさん
そうです。これがボードゲームストロングスタイルなのです。
夏にコルトさん・タクトさん・ゾノさんという初めて会ってゲームした日からすべて始まったのです。
うーん、軽く責任あるぞ!! お主
そうです。これがボードゲームストロングスタイルなのです。
夏にコルトさん・タクトさん・ゾノさんという初めて会ってゲームした日からすべて始まったのです。
うーん、軽く責任あるぞ!! お主
お手伝いに参集できず申し訳ないです・・・
でも・・・
遠く大阪から念は送っております!
届いておりますか?
感じてくださってますか?
帰省する日(いつになるかはわかりませんが…)まで
取りあえず、頑張ってくださ~い!
武運長久をお祈り申し上げます!
遠く大阪から念は送っております!
届いておりますか?
感じてくださってますか?
帰省する日(いつになるかはわかりませんが…)まで
取りあえず、頑張ってくださ~い!
武運長久をお祈り申し上げます!
届きませんねぇ~
>Edu-Oneさん
遊びに来るまで届かないよん♪
なんてね。応援ありがとうございます。
遊びに来るまで届かないよん♪
なんてね。応援ありがとうございます。
え?責任?オレ、認知しないよ
いやー、これからもボードゲーム会を開いていって下さいとは言った覚えがありますが、ボードゲームのお店開けとまでは言ってないです!
認知はしないけど(笑)、楽しいお店ができることを祈ります。
いいなー、ボードゲームの仕事ー。
認知はしないけど(笑)、楽しいお店ができることを祈ります。
いいなー、ボードゲームの仕事ー。
コメントの投稿
« さぁ~みんなで考えよう。 3人寄れば文殊の知恵なら12000アクセスなら~ l ホーム l 「第5回 豊後ボードゲーム交流会開催のお知らせ」 »
タイルをサイコロの目にするのは、いいかもしれないですねー
6の目以外なら、9ドットで表現出来そうです。
机もイスも無い!ボードゲームはある。
ならば、人を呼べば、ボードゲームができる!
その発想、好きです(笑)