ボードゲーム何買うですか?
ども、ボードゲーム買ってますか?まだですか?
それはいかんですね。いますぐネット通販しましょう。
とネット通販のHPを立ち上げるとあるわあるわボードゲームの数々。
何から買えばいいのか、迷いますよね。
そこで、私の考える初心者のボードゲームの選び方を提案してみます。
1.カードゲームを買う
ボードゲームの中にはボードを使わないカードだけのゲームがあります。
まずは2000円クラスのカードゲームから始めてみるという方法です。
このとき、異なるタイプのゲームを買うと自分の好きな系統のゲームがわか
ると思います。
2.赤・青・灰色のポーン(こけしみたいなやつ)が箱に書いてあるもの
これは、ざっくばらんに言うとドイツのゲーム界で「今年おもろかったおす
すめのゲーム」を示しています。映画でいうとこのアカデミー賞と思ってく
ださい青=子供向け、赤=スタンダード、灰色は難しめのゲームに該当し
ます。これは、覚えておくと便利です。詳しくはドイツ年間ゲーム大賞で検
索しよう。
3.テーマ買い
ゲームによっては重い(=手順が煩雑で、ルールが難しい)ものもあります
が恐れずに自分の好きなテーマのものを買うことです。
私なら「生物・進化・大航海時代・中世ファンタジー・オバケ」といったテー
マで作られたゲームは必ずチェックしています。
4.レビューを参考に定番を買う
このブログではまだまだゲームのレビューはK2くらいしかしていませんか、
色んな人がブログでゲームの評価をしています。
個人的な視点で書かれているため評価を鵜呑みにするのは危険ですが、か
なり参考になります。ここで、定番と言われているボードゲームを買うの
がハズレが少ないと思います。「カルカソンヌ」「ガイスター」などをネ
ット検索してみましょう。
5.ゲームのシステムから好きなものを選ぶ
ボードゲームのルールはいくつかのシステムに分類できます。
レビュアーさんのブログをみると「ブラフ」「デッキ構築」「正体隠匿」
「協力ゲー」「ワーカープレイスメント」やら書いてあると思います。
詳しくはまたの機会にやりますが、自分が好きなゲームシステムという
ものが必ずでてくるので、これを頼りにするのも手です。
さて、こんな感じを手掛かりにボードゲームを買ってみましょう!!
それはいかんですね。いますぐネット通販しましょう。
とネット通販のHPを立ち上げるとあるわあるわボードゲームの数々。
何から買えばいいのか、迷いますよね。
そこで、私の考える初心者のボードゲームの選び方を提案してみます。
1.カードゲームを買う
ボードゲームの中にはボードを使わないカードだけのゲームがあります。
まずは2000円クラスのカードゲームから始めてみるという方法です。
このとき、異なるタイプのゲームを買うと自分の好きな系統のゲームがわか
ると思います。
2.赤・青・灰色のポーン(こけしみたいなやつ)が箱に書いてあるもの
これは、ざっくばらんに言うとドイツのゲーム界で「今年おもろかったおす
すめのゲーム」を示しています。映画でいうとこのアカデミー賞と思ってく
ださい青=子供向け、赤=スタンダード、灰色は難しめのゲームに該当し
ます。これは、覚えておくと便利です。詳しくはドイツ年間ゲーム大賞で検
索しよう。
3.テーマ買い
ゲームによっては重い(=手順が煩雑で、ルールが難しい)ものもあります
が恐れずに自分の好きなテーマのものを買うことです。
私なら「生物・進化・大航海時代・中世ファンタジー・オバケ」といったテー
マで作られたゲームは必ずチェックしています。
4.レビューを参考に定番を買う
このブログではまだまだゲームのレビューはK2くらいしかしていませんか、
色んな人がブログでゲームの評価をしています。
個人的な視点で書かれているため評価を鵜呑みにするのは危険ですが、か
なり参考になります。ここで、定番と言われているボードゲームを買うの
がハズレが少ないと思います。「カルカソンヌ」「ガイスター」などをネ
ット検索してみましょう。
5.ゲームのシステムから好きなものを選ぶ
ボードゲームのルールはいくつかのシステムに分類できます。
レビュアーさんのブログをみると「ブラフ」「デッキ構築」「正体隠匿」
「協力ゲー」「ワーカープレイスメント」やら書いてあると思います。
詳しくはまたの機会にやりますが、自分が好きなゲームシステムという
ものが必ずでてくるので、これを頼りにするのも手です。
さて、こんな感じを手掛かりにボードゲームを買ってみましょう!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿