プレイスペースを半年経営してみて ~SAIKOROGISTの6か月~
どうも
5月24日に開店しました、我らがSAIKOROGISTも開店から早半年が
経過致しました。
やりたかったことを実践できているので充実感はありますが、問題は
山積みです。
今日もこの時間にブログを書いているのも、ひとえに「暇」だからです。
そんな日もあるさっ
というわけで、時間もあるしこの半年を振り返ってみましょう。
という年末らしい企画です。
こちらのグラフをご覧ください。
この半年間の結果を示したものになります。

様々な事情もありますので、具体的な数値は明記
致しませんので、御想像にお任せ致します。
1.総来店者数/月
ほぼ右肩あがりです。知名度の上昇につきお客様も増えてきました。
10月は2度も週末に台風が直撃した影響もあり、少しダウンしています。
2.新規会員数/月
毎月安定して新規のお客様=新人ボードゲーマーが誕生しています。
当然、全員がリピーターになるわけではありませんが、大分市近郊
のボードゲーマーの量産に寄与しております。
3.売上/月
総来店者数と相関関係がないのは、開店時のご祝儀相場
のおかげです。 7月からが真剣勝負でした。
売上がかなりのびておるかに思いますが、この状況でも
「赤字」でございます。
開店前のビジネスモデルに近付くにはまだまだ努力が足りません。
宣伝活動も派手にやりましたが、効果は薄く、ホームページや地元
のタウン誌などの地道な宣伝のほうが功を奏しているようです。
よって、爆発的な新規会員の獲得にはいたっておりません。
右肩上がりとは言え、とてもこのスピードではとても長年に渡り
ご愛顧いただけるような場所には到底なりえないのが現状です。
どんなに、細々とした商店街の商店でも、長い間暖簾を守って
いることは驚愕に値します。あれはあたりまえのことでは決して
ないのです。
と経営のことを考えると非常にブルーな気持ちになりますが
SAIKOROGISTは今では、常連さんの生活には欠かせない
施設となっているようでもあります。
新しくボードゲームに触れる方にも沢山出会う事もできて
毎日とまでは言いませんが刺激的な日々を過ごしております。
また、ここでプレイして気に行ったボードゲームをボドゲ屋さん
で購入しているお客様もいるようで、業界の底辺拡大などに貢
献できれば幸いです。
と19:00になりました。
そろそろお客様のご来店予定がありますので、本日はここまで
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« あけましておめでとうございます。 ~ 年始から死にかけ~ l ホーム l 最近のボドゲライフ ~市長選から中津遠征まで~ »