仁義なき戦い 豊後大野死闘篇 ~ボドゲ会開催する編 完結編~
朝、目覚ましより早く目が覚める。流石だ今日の俺は一味違う。
ツイッターに「では、ボドゲ会の準備のため出発!!」とつぶやく
何気なくツイートを見る。遠方から来てくれる客人がいるという
その方のツイートを探す。どこからくるのだろう。
「新横浜出発!!」
「横浜かぁ」
「横浜!?」
この人は横浜からこんな片田舎のボドゲ会にくるのか?
うん、きっと頭がおかしいに違いない。なんて猛者なんだヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
恐怖にうち震えながら会場で準備。
はりきりすぎて、荷物が多い。9:30開始に間に合わず、あたふたあたふた。
親子連れが「ボードゲームやりたいんですけど? いいですか?」と訪ねてくる。
「小学生のお子さんでもできるゲームもたくさんありますよ」と言いながらインスト
盛況な卓。6卓あってよかった、よかった・・・・・
「はっ、夢か? もう11:30なのに誰もこない。横浜は・・・これは夢じゃないんだ」
そんな妄想に一人寂しく耽っていたところ
「ども、facebookの・・・・」
と言ってお2人が見えられました。いやーーーーほっとしたのなんの。
このお2人がまず興味を示したのは「パンデミック」
もちろん、初めてのお客さまなので、エピデミックカードは6枚積みで・・・・・
結果、研究員の方の鬼ツモであっさりクリア
「嘘・・・・だろ・・・ もう一回どうです?」って感じで今度は1手差でアウトブレイク
8回でゲームオーバー。そうこれぞパンデミック
パンデミックを終えたところで
「今日もう一人来る予定なんですよ。なんか横浜の方らしいです。」
「はぁ!? 横浜」
3人は思いました。とんでもない奴がくると・・・・・「ガチャ」
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
そこには、さわやかな好青年が立っていました。ハンドルネームで登録されたので、その名前で
記述してもよいですが、それでは彼のメンツが立たないので、大馬鹿野郎と呼ぶことにします。
しかも、この大馬鹿野郎は大分の方田舎まで、スーツケースにボドゲ詰め込んできやがったのです。
「おそろしい子」
次は「ドミニオン」をプレイ。インストできる人(大馬鹿野郎)が増えたので楽になったぞ。
1回戦は民兵地獄。2回戦は魔女地獄な場でした。
そして「キング オブ トーキョー」
私が勝利点で走るも、6ダメージくらって早退決め込む。みんなダイス目に右往左往。
いいね。馬鹿ゲーは楽しい。
「ラブレター」
「提案があるのですが・・・・」と大馬鹿野郎。
「王子と王姫を2枚持っているプレイヤーは即勝利というローカルルールを適用しませんか?」
「異議なし!!」
「じゃあ いきますよー せーのー」
「王子と王姫ゲット!! リーチ1発ぅぅぅ」
と、私が即このルールで勝利者に、いやー最高と思いきや、次ラウンドで王子と王姫ゲットを
大馬鹿野郎がかましてくれる。ぐぬぬ。単純だが面白いゲームなのです。
さらに一番盛り上がったのは「赤ずきんは眠らない」で4人は死闘を繰り広げる。
オオカミで赤ずきんのタマとっちゃるけんのぉぉぉ
「お前は寝ているな。いや、逆に罠か?」と虚々実々の口撃が展開される。
これ、一番楽しかったなぁ
続いて「秦」
私は祖母とよくやってたゲーム。これをワザワザ横浜から持ってくるとは・・・・・
シンプルで難しく、良くできたゲーム。
最後に「操り人形」
安い建物ガンガン建てる派2人と高価な建物じっくり建てる派2人の展開。
暗殺があまりきまらなかった半面。盗賊で金貨をごっそり盗まれる人もいたりして
結局は、高価な建物じっくり建てる派に負けてしまうわけで・・・・
私は後片付けを3人は少し「ドブル」をやっていたようで・・・・ここでタイムアップ
地元の豊後大野市民を誰一人集客できなかったおかげで、私もがっつり遊ぶことができ
それはそれでラッキーということで・・・・・・
でも、もう1卓くらい作りたかったなぁ・・・・無念。
「ブログと印象が違いますね」
「そう?」
「もっとイケイケな人かと思っていました。」
と言われる。
うそーーーん。そんなブログ書いてないよぅ。あれかなプロレスネタのせいかな?
あとは、大分市まで横浜市民を送迎し、2人で大分名物を食し、お別れ・・・・・・・・
ボードゲームを詰めたスーツケースとともに大分の夜の街に消えていく彼、もとい大馬鹿野郎
をバックミラー越しに見ながら、さようなら。スマホがなきゃ即死だな。
無事、どこかで寝られたらいいな。でもオオカミに襲われるから、寝ずに罠を貼っているかも
なんて妄想・・・・
ありがとう、みんな 楽しかったよ。
またやるのかって? どうしよっかなーーー
答えはこうだ
イャァオ!!
ああ、こうしてプロレスネタをするからいけないのか・・・・
ツイッターに「では、ボドゲ会の準備のため出発!!」とつぶやく
何気なくツイートを見る。遠方から来てくれる客人がいるという
その方のツイートを探す。どこからくるのだろう。
「新横浜出発!!」
「横浜かぁ」
「横浜!?」
この人は横浜からこんな片田舎のボドゲ会にくるのか?
うん、きっと頭がおかしいに違いない。なんて猛者なんだヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
恐怖にうち震えながら会場で準備。
はりきりすぎて、荷物が多い。9:30開始に間に合わず、あたふたあたふた。
親子連れが「ボードゲームやりたいんですけど? いいですか?」と訪ねてくる。
「小学生のお子さんでもできるゲームもたくさんありますよ」と言いながらインスト
盛況な卓。6卓あってよかった、よかった・・・・・
「はっ、夢か? もう11:30なのに誰もこない。横浜は・・・これは夢じゃないんだ」
そんな妄想に一人寂しく耽っていたところ
「ども、facebookの・・・・」
と言ってお2人が見えられました。いやーーーーほっとしたのなんの。
このお2人がまず興味を示したのは「パンデミック」
もちろん、初めてのお客さまなので、エピデミックカードは6枚積みで・・・・・
結果、研究員の方の鬼ツモであっさりクリア
「嘘・・・・だろ・・・ もう一回どうです?」って感じで今度は1手差でアウトブレイク
8回でゲームオーバー。そうこれぞパンデミック
パンデミックを終えたところで
「今日もう一人来る予定なんですよ。なんか横浜の方らしいです。」
「はぁ!? 横浜」
3人は思いました。とんでもない奴がくると・・・・・「ガチャ」
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
そこには、さわやかな好青年が立っていました。ハンドルネームで登録されたので、その名前で
記述してもよいですが、それでは彼のメンツが立たないので、大馬鹿野郎と呼ぶことにします。
しかも、この大馬鹿野郎は大分の方田舎まで、スーツケースにボドゲ詰め込んできやがったのです。
「おそろしい子」
次は「ドミニオン」をプレイ。インストできる人(大馬鹿野郎)が増えたので楽になったぞ。
1回戦は民兵地獄。2回戦は魔女地獄な場でした。
そして「キング オブ トーキョー」
私が勝利点で走るも、6ダメージくらって早退決め込む。みんなダイス目に右往左往。
いいね。馬鹿ゲーは楽しい。
「ラブレター」
「提案があるのですが・・・・」と大馬鹿野郎。
「王子と王姫を2枚持っているプレイヤーは即勝利というローカルルールを適用しませんか?」
「異議なし!!」
「じゃあ いきますよー せーのー」
「王子と王姫ゲット!! リーチ1発ぅぅぅ」
と、私が即このルールで勝利者に、いやー最高と思いきや、次ラウンドで王子と王姫ゲットを
大馬鹿野郎がかましてくれる。ぐぬぬ。単純だが面白いゲームなのです。
さらに一番盛り上がったのは「赤ずきんは眠らない」で4人は死闘を繰り広げる。
オオカミで赤ずきんのタマとっちゃるけんのぉぉぉ
「お前は寝ているな。いや、逆に罠か?」と虚々実々の口撃が展開される。
これ、一番楽しかったなぁ
続いて「秦」
私は祖母とよくやってたゲーム。これをワザワザ横浜から持ってくるとは・・・・・
シンプルで難しく、良くできたゲーム。
最後に「操り人形」
安い建物ガンガン建てる派2人と高価な建物じっくり建てる派2人の展開。
暗殺があまりきまらなかった半面。盗賊で金貨をごっそり盗まれる人もいたりして
結局は、高価な建物じっくり建てる派に負けてしまうわけで・・・・
私は後片付けを3人は少し「ドブル」をやっていたようで・・・・ここでタイムアップ
地元の豊後大野市民を誰一人集客できなかったおかげで、私もがっつり遊ぶことができ
それはそれでラッキーということで・・・・・・
でも、もう1卓くらい作りたかったなぁ・・・・無念。
「ブログと印象が違いますね」
「そう?」
「もっとイケイケな人かと思っていました。」
と言われる。
うそーーーん。そんなブログ書いてないよぅ。あれかなプロレスネタのせいかな?
あとは、大分市まで横浜市民を送迎し、2人で大分名物を食し、お別れ・・・・・・・・
ボードゲームを詰めたスーツケースとともに大分の夜の街に消えていく彼、もとい大馬鹿野郎
をバックミラー越しに見ながら、さようなら。スマホがなきゃ即死だな。
無事、どこかで寝られたらいいな。でもオオカミに襲われるから、寝ずに罠を貼っているかも
なんて妄想・・・・
ありがとう、みんな 楽しかったよ。
またやるのかって? どうしよっかなーーー
答えはこうだ
イャァオ!!
ああ、こうしてプロレスネタをするからいけないのか・・・・
スポンサーサイト
コメント
これはこれは大馬鹿野郎ではありませんか
ネカフェでおやすみなさい決めたのかぁ。
乱入すればよかった。
わざわざ遠路はるばる御苦労様でした。
また、どこかでお会いしましょう。
それまでは、ネタが尽きるまで、ブログにお付き合い
下さい。
乱入すればよかった。
わざわざ遠路はるばる御苦労様でした。
また、どこかでお会いしましょう。
それまでは、ネタが尽きるまで、ブログにお付き合い
下さい。
横浜 ⇔ 大分 間 を ??
スゴイですね!
お願いですから「横浜ならと比べりゃ、大阪なんて近いじゃん!」
みたいなこと言わないでくださいね。
頭が上がりません。
プロレス・・・
昔はプロレス小僧でしたけど・・・
猪木信者でしたし・・・
若い頃の前田好きでした。
最近は何がナンだか・・・
武藤はバッハか・・・
お願いですから「横浜ならと比べりゃ、大阪なんて近いじゃん!」
みたいなこと言わないでくださいね。
頭が上がりません。
プロレス・・・
昔はプロレス小僧でしたけど・・・
猪木信者でしたし・・・
若い頃の前田好きでした。
最近は何がナンだか・・・
武藤はバッハか・・・
そうです横浜 ⇔ 大分です
> スゴイですね!
いや、頭がおかしいんですよ きっと。
でも、すごい情熱でしたよ。
刺激になったなぁ
> 昔はプロレス小僧でしたけど・・・
> 猪木信者でしたし・・・
今やビンタするおもろいおっさんですが、若い時の猪木って
カッコいいんですよねー
プロレスは最近はまってます。10年ぶりかな?
結構キャラも立ってて最近面白いですね。
いや、頭がおかしいんですよ きっと。
でも、すごい情熱でしたよ。
刺激になったなぁ
> 昔はプロレス小僧でしたけど・・・
> 猪木信者でしたし・・・
今やビンタするおもろいおっさんですが、若い時の猪木って
カッコいいんですよねー
プロレスは最近はまってます。10年ぶりかな?
結構キャラも立ってて最近面白いですね。
コメントの投稿
« もうボードゲーム買いませんか? ~見ろ、これが正しい散財だ!!~ l ホーム l 準備はいいか? 俺はできてる ~ボドゲ会開催する編その⑤~ »
ブログの更新早っ!
2時半って!
家に着いて即行ですね(笑)
赤ずきんは眠らない。
心理戦ゲーム。
寝るか、待つか?
ただ、それだけなはずなのに、会話が弾むと途端に複雑化する良いゲーム。
筋て言えば、寝てるハズ・・・という裏をかいて・・・と見せかけて・・・ワカラン、楽しい!
やることは、シンプルなので、ゲーム慣れしてない人でも難しくない!
盛り上がりましたねー(笑)
私は、ネカフェで、ちゃんとおやすみなさいできたので、三点もらいますよ。
ボードゲーマーは、ゲームは持ってる、だが遊んでくれる人はいない・・・という状況に陷りがちなので、オープンのゲーム会の開催者は神様みたいなものです。
ボードゲームを作ってくれる人より、貴重ともいえます。
ホントに頭が下がります。
今回、人数という数字だけ見れば、盛大とはいえないですが、実際集まった人のゲームしてる時の顔を見ていれば、大成功だったなと思います。
少なくとも私は、全力で楽しめました。
ほんとにありがとうございました!
横浜の大馬鹿野郎(笑)