ああ兄さん 頭が痛いよぅ ~豊後ボードゲーム交流会レポート~
ただいま!!
今、ボドゲ会が無事に終わりまして、自宅に帰りつき、やっと飯を食べ、風呂に入ったとこです。
眠たいです。そして頭が痛いです。
やりすぎたー。ボードゲームやりすぎたー。子供なら熱でるレベルです。
でも、このたぎる思いを早く書かなきゃいかんのです。意外に忘れるからね次の日になると。
サクッと忘れるからね。忘れるわーきっと。
うーん、時系列で書いてみよう。
8時前に自宅を出て、ノリノリで会場に遅刻。15分押しで会場セッティング。

初めての人のために簡単なゲーム内容を書いたPOPを付けました。ここ褒めるとこ!!
今日は、友人1名をスタッフとして強引に拉致していたのでセーフ。友人Aいわく「そんなに人
来ないだろうから、俺ノーパソでゲームでもしとるわ」だと。
うぬぬ。舐めやがって。ボドゲの力をあなどるなよ
と1名様がご来店。早速「パンデミック」というウィルスと人類の攻防がテーマのゲームが起動。
友人Aと2人でプレイ。私はインストをしながら観覧。

無事にゲームオーバー。強いですウィルス。人類は滅亡しましたとさ。
と、ぽつぽつと人が集まり始めます。
何やりますか?とみんなで相談。この時間が楽しい。
お次は「ルーム25」というゲーム。25ある部屋から出口をみんなで捜し脱出するゲーム。
もちろん「致死の罠」などもあり探索はドキドキ。しかも5人のプレイヤーに1~2人はスパ
イが紛れていて善良なプレイヤーを殺しにかかるというもの。

中心がスタート地点。ゴールはどこだ。
私がかなり早い段階でゴールを発見。「みんな集まれー」と言ったら集まりましたよスパイ2名。
プレイヤーチーム2名がゴールの部屋の隣にあった「濃硫酸のプール」に落とされてTHE END
「味方だと思ったのにぃーーー」完全に私の読み間違いでした。プレイヤーチームすまん。
くぅーーーこれだから正体隠匿系のゲームはやめられない。
ここで、私が主催者の立場を完全に忘れ、駄々をこねます。
「いやー そろそろダイス振りたっすよね。きっと振りたいですよね~」
はい、来ました「ダイスデビル」
このゲームについては、島根遠征の巻きでブログっているので、そこを見よ。

ダイス振り振り、はっきり言って俺ダイス運はアカギの鷲頭クラスっすよ。
1回戦は見事に、私が1位をゲット。
やったよ。ホワイエピッコリーノで勝利を重ねたのは伊達ではないのだよ。
その後も2回戦ほど、ダイス振り振り。Yさんはサイコロを3つ振れる大魔王様でピンゾロを炸裂してました。
すると、この賑やかな様子に興味を持った通りがかりの集団が
「ボードゲームって 何をするんですか? 見学しても良いですか?」
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
これですよ。これが大事なんですよ。新規層開拓ですよ。繁々と箱を手に取る6人。
「面白そうですね。あとで6人で参加しても良いですか?」
「いいですとも」
はい、この時点でもうこのゲーム会は成功ですね。いや成功に違いない。
とここでさらに
ぞろぞろとプレイヤーが集まります。なかなか土日に休みがとれず、平日開催を希望されたグループです。
「パンデミックやりたいです。」再び「パンデミック」登場。別卓では「街コロ」が稼働。
賑わってまいりましたよー。
とかなんとかやっていると、先ほどの6名が戻ってきました。
「6人でできるゲームってありますか?」
とくれば、「赤ずきんは眠らない」を稼働。
オオカミのプレーヤーが「赤ずきん」「親豚」「子豚」のうち「得点をゲットするために眠った」人
を選んで攻撃。寝ていれば、オオカミの攻撃は成功でオオカミにポイント。逆に寝ずに起きて罠をしか
けた場合はオオカミの失点。オオカミの襲撃を受けずに眠ることができたら得点。という「眠るか起き
るか」だけの選択なのに読み合い激しいゲーム。あいかわらずの説明下手。
数ターンプレイしたところで
「これ、むちゃくちゃ、面白いですね。」
と、ハマったご様子でその後もリプレイの嵐
「あー ゲームオーバー」←パンデミックチームの悲鳴
「他に変わったものがありますか?」 はい、完全に虜になりました。
では、「オバケキャッチ」これはもはや説明不要のゲーム。
「このゲームよく考えてますねー」と6人。 もう、後戻りはできません。ようこそ地獄へ
もはや、自分たちで「オバケキャッチ」を回し始める。
「あー ゲームオーバー」←パンデミックチームの悲鳴 その2
ここで3名が退席。3名は帰る予定を変更。
「もっとありますか?」 いいよ。その心意気いいよ。
「これがいいです。」 では「K2」をどうぞ。
手札のマネージメントがシビアなゲーム。彼らには人生で3回目のボードゲームです。

「むずかしいぃぃぃぃぃぃ」
でもそれは「嬉しい」ほうの「難しい」なのだね。いいね。Rockだねぇ。
「やったー クリアした」←パンデミックチーム 魂の叫び。
とここで、さらに人が集まったので「人狼」を12人で。
初GMです。上手くできるか心配だけど、シミュレーションはしてきた。
1回戦では、占い師の方が上手く立ち回ることができず、人狼側の勝利。
2回戦では、これまた、占い師は活躍しなかったが、市民側の勝利。
MVPは2回とも人狼だったSさんかな?
また、席を作ってボードゲーム。
「キング・オブ・トーキョー」「7wonders」と「パンデミック」
「パンデミック」すげー。
「パンデミック」に参加。私、ねおさん、友人Aの3人。
さて、このねおさんもかなりの兵で、この間「ホワイエピッコリーノ」へ単身乗り込んできた
という方です。
奇特な方もいますな。物好きな。(遠い目)
で、この3人のチームワークの良いことと言ったら、それぞれの役割を完璧にこなし、
エピデミック6枚積みを1撃でクリア!!

こちらは、「キング・オブ・トーキョー」 パンプキンが大活躍したとのこと
そろそろ残り1時間と言ったところで「HANABI」の卓とねおさんの希望で「BANG ダイス」をプレイ。
まず、ねおさんが「保安官」。「お守り致します」口々にいうう4人。3人うそつき
でも、この中で「保安官」の味方はただ一人で、あとは虎視眈々と「保安官」のクビを狙う者たち。
これも正体隠匿系です。さらにダイスも振り振りできるという。私的に最高なゲーム。
1回戦は見事ねおさんのクビを取り、Rさんと私の勝利。
2回戦はFさんが「保安官」。私は「ならず者(敵)」
ワンピースのサンジって俺大好き!!
「俺は、女を殴るくらいなら、死を選ぶ」っていう俺の憧れのキャラだ。勿論、俺はねおさんを殴る。
ねおさん死亡。その正体は「ならず者」
私は味方を殴ってしまいました。こうなると「保安官、俺 やりました。手柄立てました」アピール。
迷う「保安官」Fさん
しかし、順調に私も殺され、ゲームセット。「なんで、私を殴ったんですか?」とぷんすかねおさん。
ううう、すまん。
3回戦は私が「保安官」。「うむ、よきはからえ 皆私を全力で守るように」
徐々に死ぬプレイヤー。明らかになる陣営。
ラストはねおさんとの殴り合いを制し、保安官陣営の勝利!!!!
ここで、タイムアップ。21:30になりました。あっという間でした。
今日は、21名の参加者で楽しい時間を過ごすことができました。
わざわざ、仕事を休んでいただいたり、仕事終わりに駆けつけてくださってり
「平日の12時間耐久はガチすぎる」と心配の声ありましたが無事に大きなトラブルも
なくイベントが終了できほっとしています。
大分市でボードゲームの活動をされている方とも知り合いになれたので、そちらのイベント
にも参加して行こうと思ってます。
みなさん、ありがとうございました。
また、このようなイベントのノウハウは中津ボードゲーム交流会で学ばせて頂きました。
ありがとうございました。(豊後ボードゲーム交流会という名称は「豊前(中津)」に対して
の「豊後」の意味であり、大分全体を指し示す「豊後」ではないのです。)
あーーーーーーーーーーー疲れた
また、そのうちホルトホールでやりますねー。既に希望者が出ました。
ぎゃー 頭がぁ 頭が痛いぃぃぃ
今、ボドゲ会が無事に終わりまして、自宅に帰りつき、やっと飯を食べ、風呂に入ったとこです。
眠たいです。そして頭が痛いです。
やりすぎたー。ボードゲームやりすぎたー。子供なら熱でるレベルです。
でも、このたぎる思いを早く書かなきゃいかんのです。意外に忘れるからね次の日になると。
サクッと忘れるからね。忘れるわーきっと。
うーん、時系列で書いてみよう。
8時前に自宅を出て、ノリノリで会場に遅刻。15分押しで会場セッティング。

初めての人のために簡単なゲーム内容を書いたPOPを付けました。ここ褒めるとこ!!
今日は、友人1名をスタッフとして強引に拉致していたのでセーフ。友人Aいわく「そんなに人
来ないだろうから、俺ノーパソでゲームでもしとるわ」だと。
うぬぬ。舐めやがって。ボドゲの力をあなどるなよ
と1名様がご来店。早速「パンデミック」というウィルスと人類の攻防がテーマのゲームが起動。
友人Aと2人でプレイ。私はインストをしながら観覧。

無事にゲームオーバー。強いですウィルス。人類は滅亡しましたとさ。
と、ぽつぽつと人が集まり始めます。
何やりますか?とみんなで相談。この時間が楽しい。
お次は「ルーム25」というゲーム。25ある部屋から出口をみんなで捜し脱出するゲーム。
もちろん「致死の罠」などもあり探索はドキドキ。しかも5人のプレイヤーに1~2人はスパ
イが紛れていて善良なプレイヤーを殺しにかかるというもの。

中心がスタート地点。ゴールはどこだ。
私がかなり早い段階でゴールを発見。「みんな集まれー」と言ったら集まりましたよスパイ2名。
プレイヤーチーム2名がゴールの部屋の隣にあった「濃硫酸のプール」に落とされてTHE END
「味方だと思ったのにぃーーー」完全に私の読み間違いでした。プレイヤーチームすまん。
くぅーーーこれだから正体隠匿系のゲームはやめられない。
ここで、私が主催者の立場を完全に忘れ、駄々をこねます。
「いやー そろそろダイス振りたっすよね。きっと振りたいですよね~」
はい、来ました「ダイスデビル」
このゲームについては、島根遠征の巻きでブログっているので、そこを見よ。

ダイス振り振り、はっきり言って俺ダイス運はアカギの鷲頭クラスっすよ。
1回戦は見事に、私が1位をゲット。
やったよ。ホワイエピッコリーノで勝利を重ねたのは伊達ではないのだよ。
その後も2回戦ほど、ダイス振り振り。Yさんはサイコロを3つ振れる大魔王様でピンゾロを炸裂してました。
すると、この賑やかな様子に興味を持った通りがかりの集団が
「ボードゲームって 何をするんですか? 見学しても良いですか?」
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
これですよ。これが大事なんですよ。新規層開拓ですよ。繁々と箱を手に取る6人。
「面白そうですね。あとで6人で参加しても良いですか?」
「いいですとも」
はい、この時点でもうこのゲーム会は成功ですね。いや成功に違いない。
とここでさらに
ぞろぞろとプレイヤーが集まります。なかなか土日に休みがとれず、平日開催を希望されたグループです。
「パンデミックやりたいです。」再び「パンデミック」登場。別卓では「街コロ」が稼働。
賑わってまいりましたよー。
とかなんとかやっていると、先ほどの6名が戻ってきました。
「6人でできるゲームってありますか?」
とくれば、「赤ずきんは眠らない」を稼働。
オオカミのプレーヤーが「赤ずきん」「親豚」「子豚」のうち「得点をゲットするために眠った」人
を選んで攻撃。寝ていれば、オオカミの攻撃は成功でオオカミにポイント。逆に寝ずに起きて罠をしか
けた場合はオオカミの失点。オオカミの襲撃を受けずに眠ることができたら得点。という「眠るか起き
るか」だけの選択なのに読み合い激しいゲーム。あいかわらずの説明下手。
数ターンプレイしたところで
「これ、むちゃくちゃ、面白いですね。」
と、ハマったご様子でその後もリプレイの嵐
「あー ゲームオーバー」←パンデミックチームの悲鳴
「他に変わったものがありますか?」 はい、完全に虜になりました。
では、「オバケキャッチ」これはもはや説明不要のゲーム。
「このゲームよく考えてますねー」と6人。 もう、後戻りはできません。ようこそ地獄へ
もはや、自分たちで「オバケキャッチ」を回し始める。
「あー ゲームオーバー」←パンデミックチームの悲鳴 その2
ここで3名が退席。3名は帰る予定を変更。
「もっとありますか?」 いいよ。その心意気いいよ。
「これがいいです。」 では「K2」をどうぞ。
手札のマネージメントがシビアなゲーム。彼らには人生で3回目のボードゲームです。

「むずかしいぃぃぃぃぃぃ」
でもそれは「嬉しい」ほうの「難しい」なのだね。いいね。Rockだねぇ。
「やったー クリアした」←パンデミックチーム 魂の叫び。
とここで、さらに人が集まったので「人狼」を12人で。
初GMです。上手くできるか心配だけど、シミュレーションはしてきた。
1回戦では、占い師の方が上手く立ち回ることができず、人狼側の勝利。
2回戦では、これまた、占い師は活躍しなかったが、市民側の勝利。
MVPは2回とも人狼だったSさんかな?
また、席を作ってボードゲーム。
「キング・オブ・トーキョー」「7wonders」と「パンデミック」
「パンデミック」すげー。
「パンデミック」に参加。私、ねおさん、友人Aの3人。
さて、このねおさんもかなりの兵で、この間「ホワイエピッコリーノ」へ単身乗り込んできた
という方です。
奇特な方もいますな。物好きな。(遠い目)
で、この3人のチームワークの良いことと言ったら、それぞれの役割を完璧にこなし、
エピデミック6枚積みを1撃でクリア!!

こちらは、「キング・オブ・トーキョー」 パンプキンが大活躍したとのこと
そろそろ残り1時間と言ったところで「HANABI」の卓とねおさんの希望で「BANG ダイス」をプレイ。
まず、ねおさんが「保安官」。「お守り致します」口々にいうう4人。3人うそつき
でも、この中で「保安官」の味方はただ一人で、あとは虎視眈々と「保安官」のクビを狙う者たち。
これも正体隠匿系です。さらにダイスも振り振りできるという。私的に最高なゲーム。
1回戦は見事ねおさんのクビを取り、Rさんと私の勝利。
2回戦はFさんが「保安官」。私は「ならず者(敵)」
ワンピースのサンジって俺大好き!!
「俺は、女を殴るくらいなら、死を選ぶ」っていう俺の憧れのキャラだ。勿論、俺はねおさんを殴る。
ねおさん死亡。その正体は「ならず者」
私は味方を殴ってしまいました。こうなると「保安官、俺 やりました。手柄立てました」アピール。
迷う「保安官」Fさん
しかし、順調に私も殺され、ゲームセット。「なんで、私を殴ったんですか?」とぷんすかねおさん。
ううう、すまん。
3回戦は私が「保安官」。「うむ、よきはからえ 皆私を全力で守るように」
徐々に死ぬプレイヤー。明らかになる陣営。
ラストはねおさんとの殴り合いを制し、保安官陣営の勝利!!!!
ここで、タイムアップ。21:30になりました。あっという間でした。
今日は、21名の参加者で楽しい時間を過ごすことができました。
わざわざ、仕事を休んでいただいたり、仕事終わりに駆けつけてくださってり
「平日の12時間耐久はガチすぎる」と心配の声ありましたが無事に大きなトラブルも
なくイベントが終了できほっとしています。
大分市でボードゲームの活動をされている方とも知り合いになれたので、そちらのイベント
にも参加して行こうと思ってます。
みなさん、ありがとうございました。
また、このようなイベントのノウハウは中津ボードゲーム交流会で学ばせて頂きました。
ありがとうございました。(豊後ボードゲーム交流会という名称は「豊前(中津)」に対して
の「豊後」の意味であり、大分全体を指し示す「豊後」ではないのです。)
あーーーーーーーーーーー疲れた
また、そのうちホルトホールでやりますねー。既に希望者が出ました。
ぎゃー 頭がぁ 頭が痛いぃぃぃ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 兄さん 今日は頭痛くないよぅ ~激闘から1夜明け 新記録達成~ l ホーム l ゲーム会は今週の水曜日ですよ ~今日はボドゲ会に行くはずが・・・・~ »