ついに始動 第4の男!! 大分四国志 ~ボードゲームダイスキー@大分~
今、大分県はかつてない緊張状態にあった。
この県内のボードゲーム界の勢力図の均衡が破られようとしているからだ。
大分市に昔からボードゲームを根づかせてきた一団、古の炎竜「遊こん」
豊前にその名を知れる武芸(インスト)に長けた猛者の集まり、北の黒狼「中津ボードゲーム交流会」
この2強が大分県のボードゲーム界を支えてきたと言っても過言ではない。
そこに豊後大野というボードゲーム未開の土地から突如現れ、あっというまに
平日開催という奇策を用い大分中心地を陥落させた、南岳の月熊「豊後ボードゲーム交流会」
そして、今、また新たな力が産声を上げようとしている・・・・・・・。
「ほう、まだ若いな」真っ赤な服を着た男が言う。その名は火村 古の炎竜「遊こん」の
「二代目 代表」を継承した男である。
「確かに、若いですね」真黒なニット帽をかぶったこの男。体格に似合わず非常に丁寧な物言
いをする。中津ボードゲーム交流会を仕切る男「Ken "黒狼" kusanagi 」である。
「どうかお見知りおきを Mと申します。」さわやかな笑顔で答えた背広姿のこの男こそ
「ボードゲームダイスキー@大分」のM"新星(ゴールデンスター)"Tである。
「みなさん、お揃いになったところで、固めの杯を ささっどうぞ 今日はとことん飲みますよ」
ひときわ陽気に振る舞う顎髭の小太りの男は、「豊後ボードゲーム交流会」の頭目こと
「Vodka "月熊" Gimlet」である。
「で、どんなイベントを考えておるのだ?」と2代目
「まあ 2代目そうせかさずに」
「自分は既に聞きましたからっと 日本酒を頂いていますよ。ひっく」
「はい」M"新星"Tはネクタイを少し緩めて説明を始めた。
ボードゲームダイスキー!初のオープンボードゲーム会を
湯布院のコミュニティレストラン「原っぱカフェ」さんで行います!
「原っぱカフェ」大分県由布市湯布院町川上1525-12
2014.01.19 14:00~21:00
14時から個室でクローズドゲーム会。

18時からはお店を貸し切りにしていただいてオープンゲーム会

という、ちょっと変則的なゲーム会です。
参加費はありませんが、ワンドリンク(400円〜)必要です。
14時から参加の方は事前にご予約お願いいたします。ゲーム持ち寄りで色々やりたいですね。
18時からは人狼がメインになります。こちらは原っぱカフェさんでも告知をしていただき、
現地の方も交えながらできるだけ大人数でワイワイやりたいと思っています。
朝から湯布院に入れば、観光→ランチ→ボードゲーム→人狼!というボードゲーマーにとって
夢のような1日をお約束します(笑)
ボードゲーム・人狼初心者の方大歓迎です!この機会に初めての一歩を踏み出してみましょう!
駐車場はありませんのでクルマでいらっしゃる方はなるべく乗り合いをして近隣のパーキング
に駐車お願いします。
途中参加・途中退室OKです。参加できる範囲でどうぞ。
注意:路面凍結で大分市からの通行がNGになった場合は、中止とするか電車での団体移動となります。参加予定者の人数次第で対応を考えます。一週間前ぐらいにこちらのページで告知いたしますのでお気をつけ下さい。
参考http://www.qsr.mlit.go.jp/oita/cctv/douro.html
「なるほど、まだボードゲーム会の浸透していない西に目を付けたのか。」2代目は少し感心したように
Mを見る。
「困りましたねー、中津ボードゲーム交流会と日程がかぶっていますね。」
「大丈夫ですよ客層は中津は北九州方面からのお客が多いですし、由布院は地元重視ですし、
ってもう酒無いの? おねえさん テキーラをストレートで」
「酒は後で用意しますよ。で、Vodkaあなたはどちらに行くつもりなのですか?」
「ははは、簡単な話ですよ 午前中は中津ボードゲーム交流会で、15時半からは由布院ですよ。」
「あきれた、奴だなぁ 相変わらずのボドゲ武闘派だな」
「由布院で人狼のGMやりますからね。酒が飲めないことを除けば、1月19日は満ち足りた日になりますよ。」
「では、お互いこれからの交流を深めるためにもボードゲームやるか」と2代目が立ちあがり、小箱のカードゲームのふたを開ける。
火村「では、シャッフルするぞ」
Ken・Vodka・MT「いや、2代目 自分たちがやるっす。」
いつかこの4つのオープンボードゲーム会が合同で夏フェスなんかできるといいなー
この県内のボードゲーム界の勢力図の均衡が破られようとしているからだ。
大分市に昔からボードゲームを根づかせてきた一団、古の炎竜「遊こん」
豊前にその名を知れる武芸(インスト)に長けた猛者の集まり、北の黒狼「中津ボードゲーム交流会」
この2強が大分県のボードゲーム界を支えてきたと言っても過言ではない。
そこに豊後大野というボードゲーム未開の土地から突如現れ、あっというまに
平日開催という奇策を用い大分中心地を陥落させた、南岳の月熊「豊後ボードゲーム交流会」
そして、今、また新たな力が産声を上げようとしている・・・・・・・。
「ほう、まだ若いな」真っ赤な服を着た男が言う。その名は火村 古の炎竜「遊こん」の
「二代目 代表」を継承した男である。
「確かに、若いですね」真黒なニット帽をかぶったこの男。体格に似合わず非常に丁寧な物言
いをする。中津ボードゲーム交流会を仕切る男「Ken "黒狼" kusanagi 」である。
「どうかお見知りおきを Mと申します。」さわやかな笑顔で答えた背広姿のこの男こそ
「ボードゲームダイスキー@大分」のM"新星(ゴールデンスター)"Tである。
「みなさん、お揃いになったところで、固めの杯を ささっどうぞ 今日はとことん飲みますよ」
ひときわ陽気に振る舞う顎髭の小太りの男は、「豊後ボードゲーム交流会」の頭目こと
「Vodka "月熊" Gimlet」である。
「で、どんなイベントを考えておるのだ?」と2代目
「まあ 2代目そうせかさずに」
「自分は既に聞きましたからっと 日本酒を頂いていますよ。ひっく」
「はい」M"新星"Tはネクタイを少し緩めて説明を始めた。
ボードゲームダイスキー!初のオープンボードゲーム会を
湯布院のコミュニティレストラン「原っぱカフェ」さんで行います!
「原っぱカフェ」大分県由布市湯布院町川上1525-12
2014.01.19 14:00~21:00
14時から個室でクローズドゲーム会。

18時からはお店を貸し切りにしていただいてオープンゲーム会

という、ちょっと変則的なゲーム会です。
参加費はありませんが、ワンドリンク(400円〜)必要です。
14時から参加の方は事前にご予約お願いいたします。ゲーム持ち寄りで色々やりたいですね。
18時からは人狼がメインになります。こちらは原っぱカフェさんでも告知をしていただき、
現地の方も交えながらできるだけ大人数でワイワイやりたいと思っています。
朝から湯布院に入れば、観光→ランチ→ボードゲーム→人狼!というボードゲーマーにとって
夢のような1日をお約束します(笑)
ボードゲーム・人狼初心者の方大歓迎です!この機会に初めての一歩を踏み出してみましょう!
駐車場はありませんのでクルマでいらっしゃる方はなるべく乗り合いをして近隣のパーキング
に駐車お願いします。
途中参加・途中退室OKです。参加できる範囲でどうぞ。
注意:路面凍結で大分市からの通行がNGになった場合は、中止とするか電車での団体移動となります。参加予定者の人数次第で対応を考えます。一週間前ぐらいにこちらのページで告知いたしますのでお気をつけ下さい。
参考http://www.qsr.mlit.go.jp/oita/cctv/douro.html
「なるほど、まだボードゲーム会の浸透していない西に目を付けたのか。」2代目は少し感心したように
Mを見る。
「困りましたねー、中津ボードゲーム交流会と日程がかぶっていますね。」
「大丈夫ですよ客層は中津は北九州方面からのお客が多いですし、由布院は地元重視ですし、
ってもう酒無いの? おねえさん テキーラをストレートで」
「酒は後で用意しますよ。で、Vodkaあなたはどちらに行くつもりなのですか?」
「ははは、簡単な話ですよ 午前中は中津ボードゲーム交流会で、15時半からは由布院ですよ。」
「あきれた、奴だなぁ 相変わらずのボドゲ武闘派だな」
「由布院で人狼のGMやりますからね。酒が飲めないことを除けば、1月19日は満ち足りた日になりますよ。」
「では、お互いこれからの交流を深めるためにもボードゲームやるか」と2代目が立ちあがり、小箱のカードゲームのふたを開ける。
火村「では、シャッフルするぞ」
Ken・Vodka・MT「いや、2代目 自分たちがやるっす。」
いつかこの4つのオープンボードゲーム会が合同で夏フェスなんかできるといいなー
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« メリークリスマス ボー年会はやりましたか? 忘年会じゃないよ l ホーム l 8年間の時を越えて・・・見つかった・・・そして・・・逮捕なーのだ(拡張版) »