沖縄よりの刺客登場。~男のボドゲ会~
「パシフィック・リム」
とは、昨年夏に一部に熱狂的な支持を集めた映画である。
ハリウッドが本気で作った、巨大ロボ 対 怪獣の殴り合いが実に男の心を躍らせる映画である。
そのDVDを手に入れた。
男たちで見るしかない。
そのあと、ボドゲするしかない。
ということで、タクトさん家に集合。
参加者
タクトさん:家主・男のボドゲ会発案者・ボードゲームダイスキー@大分主催
本間さん:寝ずにボードゲームをする男・ボードゲーム戦闘力53万
Vodka:俺、ダイスの鬼・自称ボードゲームストロングスタイル
あとでタクトさんの後輩がくるとのこと
3人・・・・・・ドミニオン。
と「ドミニオン」をプレイ。少し前に説明したデッキ(=山札)を構築するゲーム。
2回戦では、相手を攻撃するカード満載な上に、防御カードがないという設定だったので
ボコボコの殴り合いに。
結局、俺の3連勝!!!!
とここで、タクトさんの後輩が登場。さわやかなイケメンだが、もう見るからに、南の島の美少年
追加参加者
シン君:きれいな顔した南海のハブ・ボードゲーム戦闘力未知数。
「いかさまゴキブリ」をプレイ。
恐ろしいゲーム。手札を早くなくしたほうが勝ち。基本はUNOみたいに数字の法則にしたがってカード
を出していくのだけれど、それ以外に審判役に見えないようにカードを「捨てて良い」ゲーム。
こそっと足元に捨てたり、背中に隠したり、もはやなんでもあり、ばれなければ。
このゲームで他の追随を許さないのが、まさに「蛇め」のシン君。(カイジより)
かわいい顔して、しれっと、捨てまくる。本間さんも上手だが、最少失点でシン君の勝利。
そして満を持して「パシフィック・リム」を
見ない!!!!
今日のメインイベント怪獣のテーマのゲーム。「キング・オブ・トーキョー」
トーキョーを最も破壊するか、自分以外の怪獣を倒したら勝利!!!!
基本ダイスゲーム。作者はあの有名なマジック&ギャザリングの人。
今回は全くダイスが振るわない俺。またしても「蛇め」のシン君がトーキョーに居座り勝利点を稼ぐ。
しかし、全員にマークされ抹殺。ゲームより脱落。
今度は、本間さんが最強の怪獣へと進化を遂げるも、ダイス目を操る能力に特化したタクトさんが
大逆転で勝利点20を達成し勝利!!!
ここで、シン君とはお別れ、今度のゲーム会にも興味を持ってもらえたようで、うれしい。
お次は「セレニッシマ」
地中海での船による交易と水上戦をテーマにしたゲーム。1月の合宿でやったゲーム。
なので詳細はそこで
もう少しルールを確認し、プレイ。バチバチの戦闘に。
早々に、一隻船を沈められた俺は、その後も振るわず、最下位。最後のターンで本間さんがタクトさん
の所有する都市を陥落させ、逆転勝利。これは見事でした。
ラストは「ブラフ」
映画「パイレーツ オブ カリビアン」で副主人公とタコみたいな敵船長と副主人公の父親がやっていた
ダイス(=サイコロ)を沢山転がして目を当てるゲーム。
俺、ダイスゲーム強いっす。
2連勝。
その後、本間さんも勝ちまくる。
タクトさん激弱。
今夜はここまで・・・・・・・・・
翌日、タクトさん家を出たところ、暇を持て余したりくさんとカラオケしながらゲームをすることに。
参加者
Vodka:俺・ボードゲーム2連チャン
りくさん:今から鬼ごっこ&ボドゲしに福岡まで行く男
「スコットランドヤード」で初容疑者プレイ。
狭まる包囲網。あいかわらず、りくさんのこのゲームでの読みはするどく、あっという間に逮捕される。
今度は、自分が警察陣営だが、容疑者りくに逃げられて万事休す。
次は「交易王」
流行りに合わせて船に荷物を積んでいるとお金が入るゲーム。さくっと2敗。ぐぬぬ。
その後は4時間半ほどカラオケ。
りくさんは声が通り・声も高く・ビブラートが効くので、採点で90点以下がない。
負けじと、洋楽のロックで対抗する。
基本的に邦楽のバラードと洋楽のロックしか唄えない自分は、仕事でのカラオケではどうしていいか
わからないので、プライベートで好きに適当に唱うのは楽しい。
以外にボンジョビが唄いきれて自分で自分にびっくり。90点も5つ出たので個人的には満足。
あっという間に19:30に。(今回写真がどれもイマイチなので掲載しません。ごめんなさい)
遊んだ、遊んだ、楽しんだ。
でも
でも
でも
まだまだボードゲームがやり足りない。
ボードゲームストロングスタイル 貫かせていただきます。イャアオ!!
とは、昨年夏に一部に熱狂的な支持を集めた映画である。
ハリウッドが本気で作った、巨大ロボ 対 怪獣の殴り合いが実に男の心を躍らせる映画である。
そのDVDを手に入れた。
男たちで見るしかない。
そのあと、ボドゲするしかない。
ということで、タクトさん家に集合。
参加者
タクトさん:家主・男のボドゲ会発案者・ボードゲームダイスキー@大分主催
本間さん:寝ずにボードゲームをする男・ボードゲーム戦闘力53万
Vodka:俺、ダイスの鬼・自称ボードゲームストロングスタイル
あとでタクトさんの後輩がくるとのこと
3人・・・・・・ドミニオン。
と「ドミニオン」をプレイ。少し前に説明したデッキ(=山札)を構築するゲーム。
2回戦では、相手を攻撃するカード満載な上に、防御カードがないという設定だったので
ボコボコの殴り合いに。
結局、俺の3連勝!!!!
とここで、タクトさんの後輩が登場。さわやかなイケメンだが、もう見るからに、南の島の美少年
追加参加者
シン君:きれいな顔した南海のハブ・ボードゲーム戦闘力未知数。
「いかさまゴキブリ」をプレイ。
恐ろしいゲーム。手札を早くなくしたほうが勝ち。基本はUNOみたいに数字の法則にしたがってカード
を出していくのだけれど、それ以外に審判役に見えないようにカードを「捨てて良い」ゲーム。
こそっと足元に捨てたり、背中に隠したり、もはやなんでもあり、ばれなければ。
このゲームで他の追随を許さないのが、まさに「蛇め」のシン君。(カイジより)
かわいい顔して、しれっと、捨てまくる。本間さんも上手だが、最少失点でシン君の勝利。
そして満を持して「パシフィック・リム」を
見ない!!!!
今日のメインイベント怪獣のテーマのゲーム。「キング・オブ・トーキョー」
トーキョーを最も破壊するか、自分以外の怪獣を倒したら勝利!!!!
基本ダイスゲーム。作者はあの有名なマジック&ギャザリングの人。
今回は全くダイスが振るわない俺。またしても「蛇め」のシン君がトーキョーに居座り勝利点を稼ぐ。
しかし、全員にマークされ抹殺。ゲームより脱落。
今度は、本間さんが最強の怪獣へと進化を遂げるも、ダイス目を操る能力に特化したタクトさんが
大逆転で勝利点20を達成し勝利!!!
ここで、シン君とはお別れ、今度のゲーム会にも興味を持ってもらえたようで、うれしい。
お次は「セレニッシマ」
地中海での船による交易と水上戦をテーマにしたゲーム。1月の合宿でやったゲーム。
なので詳細はそこで
もう少しルールを確認し、プレイ。バチバチの戦闘に。
早々に、一隻船を沈められた俺は、その後も振るわず、最下位。最後のターンで本間さんがタクトさん
の所有する都市を陥落させ、逆転勝利。これは見事でした。
ラストは「ブラフ」
映画「パイレーツ オブ カリビアン」で副主人公とタコみたいな敵船長と副主人公の父親がやっていた
ダイス(=サイコロ)を沢山転がして目を当てるゲーム。
俺、ダイスゲーム強いっす。
2連勝。
その後、本間さんも勝ちまくる。
タクトさん激弱。
今夜はここまで・・・・・・・・・
翌日、タクトさん家を出たところ、暇を持て余したりくさんとカラオケしながらゲームをすることに。
参加者
Vodka:俺・ボードゲーム2連チャン
りくさん:今から鬼ごっこ&ボドゲしに福岡まで行く男
「スコットランドヤード」で初容疑者プレイ。
狭まる包囲網。あいかわらず、りくさんのこのゲームでの読みはするどく、あっという間に逮捕される。
今度は、自分が警察陣営だが、容疑者りくに逃げられて万事休す。
次は「交易王」
流行りに合わせて船に荷物を積んでいるとお金が入るゲーム。さくっと2敗。ぐぬぬ。
その後は4時間半ほどカラオケ。
りくさんは声が通り・声も高く・ビブラートが効くので、採点で90点以下がない。
負けじと、洋楽のロックで対抗する。
基本的に邦楽のバラードと洋楽のロックしか唄えない自分は、仕事でのカラオケではどうしていいか
わからないので、プライベートで好きに適当に唱うのは楽しい。
以外にボンジョビが唄いきれて自分で自分にびっくり。90点も5つ出たので個人的には満足。
あっという間に19:30に。(今回写真がどれもイマイチなので掲載しません。ごめんなさい)
遊んだ、遊んだ、楽しんだ。
でも
でも
でも
まだまだボードゲームがやり足りない。
ボードゲームストロングスタイル 貫かせていただきます。イャアオ!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
« 「Vodkaはボドゲ会にいるのか?」「少し違うな。奴がいるところをボドゲ会と呼ぶのだ」 ~第2回 豊後ボードゲーム交流会 報告~ l ホーム l 出撃メンバー決定 ~豊後ボードゲーム交流会~ »
ご無沙汰をしております。
あれから、『クルード』・『ピクトマニア』・『セレニッシマ』・
『7ワンダーズ』を購入してしまいました。
散在しすぎです。。。
『クルード』と『ピクトマニア』だけは教室で子どもと保護者とで
やりましたが、かなり好評でした!
残りの3つをインストできるかどうかが怪しいです。。。
大阪遠征の際に再度、教えてください!