ああ、記憶が記憶が曖昧 ~遊こん参戦記~
ちょっとバタバタしてましてボードゲームやったのにブログの更新できずじまいでした。
さて、日曜日に「遊こん」に参加してきました。大分市で昔からボードゲームをやっている会
で、伝統と格式のボードゲーム会でござる。
まず会場に到着すると

核爆弾の絵を描いていた。
え?
金魚なの?これ?
自由に絵を描くのではなく、あくまで、「スタンプ」でなくてはならないらしい。
「ほう、絵が下手な我々でも、やれますな。りくさんや」
ここで、Higuchiさんの大阪ゲームマーケットでの戦利品をプレイ。

「ダンゴーダンジョン」
4人用ゲーム。詳しい説明は省くが、1~6の戦闘力の描かれたカードを持っており、みんなでモン
スターに挑む。「モンスターの体力11だから、5・4・3・1で計13戦闘力でモンスターを倒せる」
みたいな感じ。
なぜ数字が被ってないかというと数字が被るとそのカードの戦闘力は0になるからだ。
だから、みんなでどの数字のカードを出すかを「談合」しなければいけないのだ。
だが、勿論モンスターを倒すだけではない。倒せば宝石をゲットできる。そう、「最も低い戦闘力を出
した怠け者に・・・・・」誰かがいずれ談合の裏をかく。また、モンスターの討伐に失敗すると最も低
い戦闘力を出した者は「ゴースト」になり、宝石を失ってしまう。
この幽霊は談合に参加せずカードを切ってくるので、数字の被りが起きてくる。
1回戦では、みんな様子見で「談合」を裏切らなかったため、ゴーストも出ず、ストレートにゲーム
終了。
2回戦、お互いに殺しに来るゲームに。何度も被る戦闘力カード。次々にゴーストが入れ替わる。
裏切り・読み合いの連続。面白い。

学生チームもいるので、リベンジということで「パンデミック」
今回は「旧版」でプレイ。「新版」と違って木で出来た駒がいい感じ。
勿論、エピデミックカード6枚の「高レベルモード」
サクッと、ワクチン2つ出来て、うまく行きそうな展開
からの
人類滅亡。
2回戦は私は観戦。
ウィルスの除去はいい感じ
からの
人類滅亡。
とーじまちゃん。みやちゃん。1回は人類救いたいねぇ。

またもHiguchiさんの大阪みやげ
「カツカレー喰っている場合か!?」
なんちゅうタイトル
手札に色んな値段が書いてある。120円から100万円とか1000万円とか・・・・・
で、お題カードが「きつねうどん」さあいくらにする?
みんなより高い金額を提示した人がそのお題(得点)をもらう。でも、2位の人の2倍以上の値を
つけるとお題カードはもらえない。適正な値をつけねばならないのだ。
俺、どうもこのゲームだめっぽい。なぜか「キャバレー」だけは競り落とせる俺。
いや、行った事ないっすよ。
まじで
いや、まじで
究極のお題「清き一票」
まじ、いくらにしよう。というか手札に困ることもあるが、金銭感覚を見られているようで、ちと怖い。

「心臓発作にならないための10の方法」
生活習慣によって、死を迎えるサバイバルゲーム。むちゃくちゃ不謹慎。
イベントカードによっては血圧あがったり、仕事をすればストレスにさらされ、パーティーに呼ば
れれば脂っこいジャンク―ドと喫煙が待っている。
借りていた施設の時間で、ゲームは最後までできず。誰も死なず。
マンハッタンプロジェクトくらい不謹慎で面白いゲーム。
まーこんなところです。
今日も楽しめました。主催の火村さん、お疲れ様でした。
帰りにとーじまちゃんから
「俺、今日は勝ちが一つもないんですよぉ。Vodkaさんはどうですか?」
うん、勝ってないよ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
« クローズドなボドゲ会豊後大野でやります。 年度末なのに・・・・ l ホーム l 泣きぬれた2匹の子犬を拾う神あり。 »
ところでVodkaさん今週、来週で暇な時間は無いですか?
4月から仕事なのでそれまでにできれば日曜以外にもう一回ぐらいやりたいなと思いまして・・・