ああついに俺の宿願叶う時が来た。 ~自宅ボドゲ会決行~
今日も今日とてボードゲームでござるよ。
やりすぎじゃね?
でも、他の有名ブロガーとかもっとやっているよね。
いや、やっているはず・・・・・
参加者
雪さん:宇宙戦艦ヤマトに出てくる森雪ようなの絶世の美女とは
対照的な髭ガチカードゲーマー
りくさん:もはや俺の影分身。ブラフ系のゲームの時だけうちは一族
として万華鏡車輪眼が開眼し、3割増し男前な面構えにな
る。普段はただの寝ぼけまなこ君
Vodka:俺。もはやボードゲームで勝つってどういう感覚なのか記憶が
薄れつつある。勝利の女神に完全にガン無視されている
なにか癇に障るようなことしましたか?
我が家に集合。
まず、軽くPS3のボードゲームをやってもらう。
俺がカードゲームの世界に入るきっかけになった
「THE EYE OF JUDGEMENT」

実際のカードをカメラで取り込みプレイする。詳しくは以前のブログで。
SONYのオーパーツである。これを卓をはさんで対戦するのはレアケース。
いいだろEOJファン。うらやましいだろ? 今頃、滂沱の涙だろうなー
流石のカードゲーマー雪さん。劣勢を跳ね返すも、召喚パワーを豊富に持つ
りくさんのごり押しに負ける。
2人にSONYのテクノロジーをお見舞いしたところで、ボードゲームに移行。
「ギャラクシートラッカー」
制限時間内に宇宙船を組み立て、危険な航路を自慢の宇宙船で制覇し、荷物を
届ける。銀河のトラック野郎である。
そんな勇敢な宇宙の運ちゃんの旅路の果てが

こんなになってもうた・・・隕石に衝突しまくったからなぁ
エンジンを失った悲しき銀河の粗大ごみ
もち断トツのビリ
「いかさまゴキブリ」
手札をなくしたほうが勝ち。その手札をルールに沿って出すだけでなく
審判の監視の眼をかいくぐり、シャツの裾に隠したり、投げたりして
処理をしても良い。
俺、監視役。みんな手札8枚
プレイ
プレイ
プレイ
あれ?りくさんの手札がもうない。
俺の節穴の監視網をかいくぐったようだ。
雪さんが監視役のとき、いかさまをしようと、雪さんをちらりとみると
メッチャクチャ目が合った。
できない・・・いかさまできない・・・・
そして、敗北。
うん、4人でやりたいな。
次のゲーム会には持って行こう
今日はこの他に

や

とか

こんなものもしました

タイトルは秘密。いくつ知っているかな?全部正解したあなたはもうこのブログから卒業
です。
で、りくさん大好きなこのゲームも

遺跡発掘ゲーム テーベ です。
カードにエラーがあったらしく、ボードゲームショップの「すごろくや」さんから
訂正シールが届きました。すごいサービスが良くてびっくりと同時にメーカーの
怠慢に怒りを覚える今日この頃。
初めてプレイする雪さんの1回目のタイル引きは
「死海写本 勝利点 7」
最も得点の高い遺物。
「一撃で・・・やつのライフルは戦艦主砲並みか」と呆然とする、俺とりくさん。
結局、要所・要所で剛腕の引き運を見せる雪さんに太刀打ちできず敗北。
ここまでの色んなゲームでも雪さんとりくさんのどちらかが1位
もはや、勝利の女神から存在を忘れられつつある俺。
そして、今日のメインイベントだったのは・・・・・
「さあ、次は何にしましょう?」
「うーん。そうですねー ブログのリストは良く見るのですが原始スープかな?」
衝撃が走りました。
私をボードゲーマーの道へ引きづり込んだ要因の30%を占めるいわくつきのゲーム
PS2で奇跡的にプレイできたゲームで、「生物進化」という俺垂涎のテーマ。
だけど・・・・難しいと思って封印してきたゲーム。
古いアメリカゲームなんで、手順が煩雑なゲームとして知られる。
やりたい。
でも・・・・大丈夫か?・・・・時間かからんんか?・・・インストできるのか?
うーん
どうしよっかなー
答えはこうだ
イヤァオ!!!(答えは各々に委ねるの意)
「やりましょう」
と雪さん。
ええーーい やらでかぁー

久しぶりに詳しく解説
自分は太古の生物が誕生したばかりの原始の海(スープ)にすむアメーバ君です。
細胞分裂して仲間を増やしたいな。がんばるぞー
でも、海の潮の流れには逆らえない。ふわふわ漂い。辿りついた場所で
自分以外のプレイヤーが担当する色のアメーバーの「うんち」を
食料とする。食べるうんちがないと、飢餓状態で1ダメージ。
2ダメージでそのアメーバは死んじゃう。
毎ターン10もらえるポイントで細胞分裂するか?進化して特殊能力を身に
つけるかして生存競争に打ち勝つぞ。
というゲーム。

棒が生えているのがアメーバ。小さなキューブがうんち。
漂い、まれに移動し、うんちを食し、分裂する。
雪さんが「特殊進化カードを引かず、細胞分裂にコストをかけてアメ―バー
の数で押し切る」剛腕プレイを開始。
りくさんも俺もそれに乗っかる。
なので最初のほうは、あまり進化しない面々。
ぶっちぎる雪さん。
ここで、俺は「通常2ダメージで死ぬところを3ダメージになる」進化を選択。
生き残る確率がぐんとアップし、後半トップに
「いけるぞ、いけるぞ」
と思ったら、りくさんが「食べられるうんちがない場合は、相手のアメーバーを
捕食する」という攻撃的な進化をみせる。
次々に餌食になる雪さんと俺のアメーバーちゃん。
終わってみると
逆転につぐ逆転で、1位りく 2位雪 ビリ俺 な感じ。
勝利の女神って若い男が好きなのね。
かなり重たいゲームだと思っていたんで、思ったより快適にプレイ
できたことに驚き。交流会にももっていけるかもと思いました。
念願・宿願叶って満足です。
どうやら雪さんは「Vodkaがボドゲ勝てない勝てない言っているのはブログ
用のネタでは?」と少し思っていた感じだったのが、「あーガチンコでボードゲーム
弱いのね」と納得されて帰られました。
このブログを見ている奴・・・・ホルトホールで決戦だ。束になってかかってこい
今日の戦績・・・・ラブレターで1ポイントとった(2ポイントで勝利)
アイランドで2位
あとは・・・お察し下さい。
ううう(泣)
やりすぎじゃね?
でも、他の有名ブロガーとかもっとやっているよね。
いや、やっているはず・・・・・
参加者
雪さん:宇宙戦艦ヤマトに出てくる森雪ようなの絶世の美女とは
対照的な髭ガチカードゲーマー
りくさん:もはや俺の影分身。ブラフ系のゲームの時だけうちは一族
として万華鏡車輪眼が開眼し、3割増し男前な面構えにな
る。普段はただの寝ぼけまなこ君
Vodka:俺。もはやボードゲームで勝つってどういう感覚なのか記憶が
薄れつつある。勝利の女神に完全にガン無視されている
なにか癇に障るようなことしましたか?
我が家に集合。
まず、軽くPS3のボードゲームをやってもらう。
俺がカードゲームの世界に入るきっかけになった
「THE EYE OF JUDGEMENT」

実際のカードをカメラで取り込みプレイする。詳しくは以前のブログで。
SONYのオーパーツである。これを卓をはさんで対戦するのはレアケース。
いいだろEOJファン。うらやましいだろ? 今頃、滂沱の涙だろうなー
流石のカードゲーマー雪さん。劣勢を跳ね返すも、召喚パワーを豊富に持つ
りくさんのごり押しに負ける。
2人にSONYのテクノロジーをお見舞いしたところで、ボードゲームに移行。
「ギャラクシートラッカー」
制限時間内に宇宙船を組み立て、危険な航路を自慢の宇宙船で制覇し、荷物を
届ける。銀河のトラック野郎である。
そんな勇敢な宇宙の運ちゃんの旅路の果てが

こんなになってもうた・・・隕石に衝突しまくったからなぁ
エンジンを失った悲しき銀河の粗大ごみ
もち断トツのビリ
「いかさまゴキブリ」
手札をなくしたほうが勝ち。その手札をルールに沿って出すだけでなく
審判の監視の眼をかいくぐり、シャツの裾に隠したり、投げたりして
処理をしても良い。
俺、監視役。みんな手札8枚
プレイ
プレイ
プレイ
あれ?りくさんの手札がもうない。
俺の節穴の監視網をかいくぐったようだ。
雪さんが監視役のとき、いかさまをしようと、雪さんをちらりとみると
メッチャクチャ目が合った。
できない・・・いかさまできない・・・・
そして、敗北。
うん、4人でやりたいな。
次のゲーム会には持って行こう
今日はこの他に

や

とか

こんなものもしました

タイトルは秘密。いくつ知っているかな?全部正解したあなたはもうこのブログから卒業
です。
で、りくさん大好きなこのゲームも

遺跡発掘ゲーム テーベ です。
カードにエラーがあったらしく、ボードゲームショップの「すごろくや」さんから
訂正シールが届きました。すごいサービスが良くてびっくりと同時にメーカーの
怠慢に怒りを覚える今日この頃。
初めてプレイする雪さんの1回目のタイル引きは
「死海写本 勝利点 7」
最も得点の高い遺物。
「一撃で・・・やつのライフルは戦艦主砲並みか」と呆然とする、俺とりくさん。
結局、要所・要所で剛腕の引き運を見せる雪さんに太刀打ちできず敗北。
ここまでの色んなゲームでも雪さんとりくさんのどちらかが1位
もはや、勝利の女神から存在を忘れられつつある俺。
そして、今日のメインイベントだったのは・・・・・
「さあ、次は何にしましょう?」
「うーん。そうですねー ブログのリストは良く見るのですが原始スープかな?」
衝撃が走りました。
私をボードゲーマーの道へ引きづり込んだ要因の30%を占めるいわくつきのゲーム
PS2で奇跡的にプレイできたゲームで、「生物進化」という俺垂涎のテーマ。
だけど・・・・難しいと思って封印してきたゲーム。
古いアメリカゲームなんで、手順が煩雑なゲームとして知られる。
やりたい。
でも・・・・大丈夫か?・・・・時間かからんんか?・・・インストできるのか?
うーん
どうしよっかなー
答えはこうだ
イヤァオ!!!(答えは各々に委ねるの意)
「やりましょう」
と雪さん。
ええーーい やらでかぁー

久しぶりに詳しく解説
自分は太古の生物が誕生したばかりの原始の海(スープ)にすむアメーバ君です。
細胞分裂して仲間を増やしたいな。がんばるぞー
でも、海の潮の流れには逆らえない。ふわふわ漂い。辿りついた場所で
自分以外のプレイヤーが担当する色のアメーバーの「うんち」を
食料とする。食べるうんちがないと、飢餓状態で1ダメージ。
2ダメージでそのアメーバは死んじゃう。
毎ターン10もらえるポイントで細胞分裂するか?進化して特殊能力を身に
つけるかして生存競争に打ち勝つぞ。
というゲーム。

棒が生えているのがアメーバ。小さなキューブがうんち。
漂い、まれに移動し、うんちを食し、分裂する。
雪さんが「特殊進化カードを引かず、細胞分裂にコストをかけてアメ―バー
の数で押し切る」剛腕プレイを開始。
りくさんも俺もそれに乗っかる。
なので最初のほうは、あまり進化しない面々。
ぶっちぎる雪さん。
ここで、俺は「通常2ダメージで死ぬところを3ダメージになる」進化を選択。
生き残る確率がぐんとアップし、後半トップに
「いけるぞ、いけるぞ」
と思ったら、りくさんが「食べられるうんちがない場合は、相手のアメーバーを
捕食する」という攻撃的な進化をみせる。
次々に餌食になる雪さんと俺のアメーバーちゃん。
終わってみると
逆転につぐ逆転で、1位りく 2位雪 ビリ俺 な感じ。
勝利の女神って若い男が好きなのね。
かなり重たいゲームだと思っていたんで、思ったより快適にプレイ
できたことに驚き。交流会にももっていけるかもと思いました。
念願・宿願叶って満足です。
どうやら雪さんは「Vodkaがボドゲ勝てない勝てない言っているのはブログ
用のネタでは?」と少し思っていた感じだったのが、「あーガチンコでボードゲーム
弱いのね」と納得されて帰られました。
このブログを見ている奴・・・・ホルトホールで決戦だ。束になってかかってこい
今日の戦績・・・・ラブレターで1ポイントとった(2ポイントで勝利)
アイランドで2位
あとは・・・お察し下さい。
ううう(泣)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« ボードゲーム始めましたか? ~こちらは、もうブログ始めて1年になります~ l ホーム l ごめんな、のび太。このゲーム5人用なんだ。 ~えっ、ドラえもんと出来杉め~ »